兵庫県 淡路市  公開日: 2025年11月01日

11月は「秋のこどもまんなか月間」!虐待防止へ、あなたができること

11月は「秋のこどもまんなか月間」です。
こども家庭庁は、この期間に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。
子ども虐待は、子どもの心身の成長や人格形成に重大な影響を与え、次世代にも引き継がれるおそれがある、最も重大な権利侵害です。
虐待への対応は、常に「子どもの権利擁護」を図る視点で行うことが求められます。
しつけと称した虐待は、親権によって正当化されるものではありません。

もし虐待かもと思ったら、
・児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」へ。全国共通の電話番号で、匿名での通告・相談も可能です。秘密は守られます。
・「親子のための相談LINE」では、子育てや親子関係の悩みを、18歳未満の子どもとその保護者が匿名で相談できます。

兵庫県では、児童虐待防止24時間ホットライン(078)921-9119や、中央こども家庭センター、洲本分室、淡路市こどもサポートセンターおむすびでも相談を受け付けています。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
ユーザー

11月が「秋のこどもまんなか月間」なんですね。子どもの権利を守るためのキャンペーン、とても大切だと思います。しつけと称した体罰も、子どもの心に深い傷を残す可能性があることを改めて認識しました。もし「189」のような相談窓口があることを知っていれば、もっと早く助けを求められた人もいるかもしれません。一人で抱え込まず、周りの大人たちがもっと意識を高めていくことが重要ですね。

そうなんですよね。子どもの健やかな成長のためには、社会全体で支えていく意識が大切だと感じます。オレンジリボンキャンペーンのような取り組みは、私たち親世代にとっても、改めて子育てについて考える良い機会になりますね。こういった相談窓口があることを知っておくことは、いざという時の安心材料にもなりますし、周りの人にも伝えていきたいと思いました。

ユーザー