山口県 長門市 公開日: 2025年11月01日
【新年度募集】放課後の安心を!児童クラブ(学童保育)入会案内
令和7年度の児童クラブ(学童保育)入会者を募集します。
保護者が就労などで昼間家庭にいない小学1年生から6年生のお子さんが対象です。
定員は、深川児童クラブ130人、仙崎児童クラブ70人、三隅児童クラブ70人、日置児童クラブ35人、油谷児童クラブ35人です。
申し込みが定員を超える場合は、低学年が優先されることがあります。
月額負担金は、児童一人につき2,000円(減免制度あり)、おやつ代は1,000円です。
当初(4月1日)からの入会申し込みは、令和6年11月1日(金)から11月29日(金)までです。
定員に空きがある場合は、令和7年2月28日(金)まで随時受け付けます。
5月1日以降の入会については、入会希望月の1日の1か月前までにお申し込みください。
申し込みは、子育て支援課または各支所にて、備え付けの申込書に必要事項を記入し、各種添付書類(就労証明書、個人情報等同意書など)を添えて提出してください。
申込書や各種様式は、ウェブサイトからダウンロードも可能です。
保護者が就労などで昼間家庭にいない小学1年生から6年生のお子さんが対象です。
定員は、深川児童クラブ130人、仙崎児童クラブ70人、三隅児童クラブ70人、日置児童クラブ35人、油谷児童クラブ35人です。
申し込みが定員を超える場合は、低学年が優先されることがあります。
月額負担金は、児童一人につき2,000円(減免制度あり)、おやつ代は1,000円です。
当初(4月1日)からの入会申し込みは、令和6年11月1日(金)から11月29日(金)までです。
定員に空きがある場合は、令和7年2月28日(金)まで随時受け付けます。
5月1日以降の入会については、入会希望月の1日の1か月前までにお申し込みください。
申し込みは、子育て支援課または各支所にて、備え付けの申込書に必要事項を記入し、各種添付書類(就労証明書、個人情報等同意書など)を添えて提出してください。
申込書や各種様式は、ウェブサイトからダウンロードも可能です。
学童保育の募集、いよいよ始まるんですね。共働き家庭にとっては、放課後の安心できる居場所があるかないかで、仕事への向き合い方も大きく変わってくるので、本当にありがたい制度だと感じます。特に低学年優先という点は、小さいお子さんを持つ親御さんには心強い情報かもしれませんね。
そうですよね、共働きのご家庭にとっては、お子さんが放課後どう過ごすかっていうのは、やっぱり一番の心配事だと思います。こうやって行政がしっかりサポートしてくれるのは、本当に助かりますよね。低学年優先というのも、なるほど、そういう配慮があるのかと感心しました。