高知県 本山町 公開日: 2025年10月31日
【過疎問題シンポジウム参加報告】地方での「幸せ」の形とは?未来への挑戦
10月31日は終日雨模様で、肌寒い一日となりました。
前日、鳥取市で開催された「全国過疎問題シンポジウム2025inとっとり」に参加しました。
「世代を超えて安心して住み続けられるふるさと~自然・人・活力とともに~」をテーマにしたパネルディスカッションでは、地方に戻り活躍する女性自治体職員から、家族の願いは「幸せになること」であり、それが必ずしも都市での生活だけではないという話がありました。
また、移住においては、ポジティブな思いだけでなく、実現可能性とのギャップを埋めることが重要であるという指摘や、子育てに適した環境など、地方の多様な価値についても語られました。
帰庁後は、打ち合わせや日程調整を行いました。
明日は県内一斉避難訓練、高知県戦没者追悼式、そして自治体病院の現状について県選出国会議員へ要望活動を行います。
明後日の日曜日は、本山町町民運動会が開催されます。
前日、鳥取市で開催された「全国過疎問題シンポジウム2025inとっとり」に参加しました。
「世代を超えて安心して住み続けられるふるさと~自然・人・活力とともに~」をテーマにしたパネルディスカッションでは、地方に戻り活躍する女性自治体職員から、家族の願いは「幸せになること」であり、それが必ずしも都市での生活だけではないという話がありました。
また、移住においては、ポジティブな思いだけでなく、実現可能性とのギャップを埋めることが重要であるという指摘や、子育てに適した環境など、地方の多様な価値についても語られました。
帰庁後は、打ち合わせや日程調整を行いました。
明日は県内一斉避難訓練、高知県戦没者追悼式、そして自治体病院の現状について県選出国会議員へ要望活動を行います。
明後日の日曜日は、本山町町民運動会が開催されます。
ふるさとを大切にする気持ち、そしてそこで幸せを見つけられるという考え方、すごく共感します。都会だけが全てじゃない、むしろ地方には地方ならではの豊かな暮らしがあるんですよね。移住を考える時、夢や理想だけでなく、現実的な部分とのバランスも大切だって話、なるほどなって思いました。子育て環境とか、そういう具体的な魅力ももっと伝わるといいですね。
そうなんですよね。ふるさとへの愛着とか、そこで自分らしく幸せになるっていう考え方、本当に大切だと思います。都会とは違う魅力、確かにたくさんありますよね。移住も、ただ憧れるだけじゃなくて、現実的にどうすれば実現できるのか、そういうところまでしっかり考えるのが大事なんだろうなと、お話を聞いて改めて思いました。子育て世代にとっても、地方の良さ、もっと知ってもらえるといいですね。