福岡県 福岡市  公開日: 2025年11月01日

博多港から物流革命!新たな航路構築でコスト・リードタイム削減を支援

博多港では、令和7年度に「博多港物流トライアル推進事業」を実施します。
この事業では、荷主・物流事業者向けに、博多港を利用した新たな物流ルート構築を支援し、その効果を検証します。
対象となるのは、博多港を利用した国際・国内定期航路(コンテナ/RORO)で、物流改善(コスト・リードタイム縮減等)が見込まれ、年間25TEU以上の利用が見込まれる貨物です。
トライアル輸送費用として、1事業あたり最大100万円(国内海上貨物は最大50万円)が支援されます。
募集事業数は16事業(予定)で、応募期間は令和7年7月1日(火)~7月31日(木)です。
また、船社・船舶代理店向けには、新たな定期航路化のきっかけとなるトライアル寄港を支援し、1事業あたり最大100万円を支援します。募集事業数は4事業(予定)です。
詳細については、募集要項をご確認ください。
ユーザー

博多港で新しい物流トライアルが始まるんですね!国際・国内のコンテナやRORO船を使ったルート開発を支援してくれるなんて、すごく画期的。コストやリードタイムの削減に繋がるなら、企業にとっても大きなメリットですよね。特に、年間25TEU以上の貨物で、最大100万円の補助が出るというのは、中小企業にとっても挑戦しやすい環境になりそうです。船社向けの支援もあるなんて、港全体の活性化に繋がりそうで期待大ですね。

へえ、そういう取り組みがあるんですね。物流の効率化って、普段あまり意識しないけど、実はすごく大事なことなんだろうなと思います。新しいルートができれば、もっと色々なものが早く、安く手に入るようになるかもしれないですね。補助金が出るっていうのは、新しいことに挑戦するハードルを下げてくれるから、すごくありがたいことだと思います。港が活気づくのは、地域にとっても良いことですよね。

ユーザー