福岡県 遠賀町  公開日: 2025年10月31日

【遠賀町】国際交流を支える地域活動指導員募集!あなたの力で多文化共生社会を築こう!

遠賀町では、町民の国際交流・異文化理解を深め、多国籍・多文化な人々が快適に暮らせるまちづくりを推進するため、地域活動指導員(会計年度任用職員)を募集しています。

主な事業内容は、遠賀町国際交流クラブの支援、交流イベントや講座の企画・実施、外国人住民への日本語教室支援などです。

任用期間は令和7年12月1日から令和8年3月31日までで、任期終了後2年間の再任用もあります。国際交流に興味・関心があり、地方公務員法に準じる欠格事項に該当しない方が応募資格となります。

勤務は原則週2日、1日7時間以内ですが、勤務時間や曜日(平日夜間、土日祝日出勤の場合あり)は相談可能です。報酬は時給1,156円で、通勤費用弁償もあります。募集人員は1名です。

選考は書類選考後、面接を行います。面接は令和7年11月下旬(予定)で、詳細は応募者に通知されます。申込は所定の申込書に写真を添付して提出してください。

申込・問い合わせは、遠賀町役場 住民課 協働人権係(TEL:093-293-1242)まで。
ユーザー

遠賀町で国際交流の地域活動指導員を募集しているんですね。多文化共生を推進する取り組みは、これからの時代にますます重要になってくると思います。特に、外国人住民の方々が地域に馴染み、快適に暮らせるようなサポートは、温かいコミュニティを作る上で欠かせないですよね。日本語教室の支援なども含まれていると、まさに「暮らす」という視点に立った、地に足のついた活動だと感じます。任期は少し長めですが、再任用もあるとのことなので、腰を据えて取り組みたい方には良い機会かもしれませんね。

そうなんですよ。地域でそういう活動に興味がある方には、まさにうってつけの募集だと思います。外国人の方々が安心して暮らせるまちづくり、素晴らしいですよね。日本語教室の支援も、言葉の壁をなくすことで、地域との繋がりがぐっと深まるきっかけになりそうです。平日夜間や土日祝日の勤務も相談できるというのは、働きながらでも参加しやすいように配慮されているんでしょうね。地域が活性化するような、やりがいのある仕事だと思います。

ユーザー