栃木県 茂木町  公開日: 2025年10月31日

【維新の提案】国会議員定数削減、賛成?反対?世論と政治の温度差に町長が警鐘

維新の党が自民党との連立の条件として掲げた「国会議員の定数一割削減」が、政治の大きな焦点となっています。自民党はこれを受け入れる方針で合意していますが、与党内からも「乱暴だ」「地方の声が届かなくなる」といった疑問の声が上がっています。

一方で、世論調査では国民の7割が定数削減に賛成という結果が出ており、政治と世論の間に大きな温度差が見られます。

筆者は、この問題の根底には「一票の格差是正」と「地方の声の国政反映」の両立という、超党派で議論されても結論が出ない難しさがあると指摘しています。最高裁も「違憲」と判断している議員定数配分について、小手先の合区でごまかそうとしている現状を問題視し、抜本的な解決には「憲法改正」が必要だと訴えています。

今回、合区解消には消極的だった議員が定数削減に賛同する姿勢を見せていることに対し、筆者は「自分の身に火の粉が降りかかってきたから」ではないかと疑問を呈しています。
ユーザー

国会議員の定数削減、国民の多くは賛成なのに、政治の世界では色々な意見が出ているんですね。でも、今の「一票の格差」問題とか、地方の声が届きにくくなってる現状を考えると、根本的な解決にはやっぱり憲法改正が必要なのかもしれない、という筆者の指摘はなるほどと思いました。議員さんたちが自分たちのことになると急に前向きになるのは、ちょっと皮肉な感じもしますね。

なるほど、定数削減の話、国民の感覚と政治の現場で温度差があるのは面白い視点ですね。確かに、格差是正と地方の声、両立させるのは難しい問題なんでしょうね。憲法改正まで視野に入れるとなると、さらに話は大きくなりますが、抜本的な解決のためにはそういう議論も必要になってくるのかもしれません。自分たちのこととなると動きが変わる、というのは、まあ、人間らしいというか、ちょっと笑っちゃうところもありますね。

ユーザー