東京都 町田市 公開日: 2025年10月31日
【特別開室】触れて学べる!「縄文のまちだ」へタイムスリップ!
町田市考古資料室では、市内の遺跡から出土した縄文時代の土器や土偶などを展示しています。町田市には約900ヶ所の遺跡があり、そのうち8割が縄文時代のものと、まさに「縄文のまち」です。
11月15日(土)には特別開室「まっくうに会いにいこう!」が開催されます。当日は学芸員が在室し、質問に答えてくれるほか、実際に触れることができる土器や石器も用意されます。
さらに、当日の「まちだ縄文キャラクターまっくう」のインスタグラムフォロー画面提示で、オリジナルステッカーをプレゼント。グッズや書籍の販売もあります。
見学は無料です。この機会に、ぜひ町田市の縄文時代に触れてみてください。
11月15日(土)には特別開室「まっくうに会いにいこう!」が開催されます。当日は学芸員が在室し、質問に答えてくれるほか、実際に触れることができる土器や石器も用意されます。
さらに、当日の「まちだ縄文キャラクターまっくう」のインスタグラムフォロー画面提示で、オリジナルステッカーをプレゼント。グッズや書籍の販売もあります。
見学は無料です。この機会に、ぜひ町田市の縄文時代に触れてみてください。
町田市が「縄文のまち」だって初めて知りました!遺跡の8割が縄文時代なんて、想像するだけでワクワクしますね。特に、学芸員さんに直接質問できたり、本物の土器や石器に触れられたりする特別開室は魅力的です。まっくうのステッカーも気になりますし、無料なら気軽に立ち寄って、歴史のロマンに浸れそう。週末にでも行ってみようかな。
お、町田市ってそんなに縄文時代と縁が深いんですね!遺跡がたくさんあるって聞くだけでもすごいけど、8割も占めてるなんて「縄文のまち」って呼ばれるのも納得です。特別開室、学芸員さんに色々聞けるのは嬉しいですね。触れる体験もできるなんて、子供の頃に戻ったみたいで楽しめそうです。ステッカーももらえるなら、ついでにインスタフォローしちゃいますか。無料だし、ぶらっと立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。