長野県 上田市 公開日: 2025年10月31日
【朗報】帯状疱疹ワクチン、2025年4月から高齢者の「定期接種」に!費用一部助成も
2025年4月1日より、帯状疱疹ワクチンが予防接種法上のB類疾病として、高齢者を対象とした「定期接種」となります。
これは接種義務ではありませんが、病気の発症や重症化予防が期待されるため、定期接種期間中に接種を受ける方には、市が費用の一部を負担します。
対象者は、上田市に住民登録があり、2025年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方、または2025年4月1日時点で100歳以上の方です。また、60歳以上65歳未満で免疫機能に障害がある方も対象となります。
2025年度から5年間は経過措置として、対象年度年齢に達する方が定期接種の対象となります。
使用できるワクチンは2種類あり、医療機関と相談して決定します。費用はワクチンの種類によって異なり、生活保護受給者等は費用が免除されます。
接種には市からの案内のほか、予診票、本人確認書類などが必要です。詳しくは、市からの案内をご確認いただくか、各保健センターにお問い合わせください。
これは接種義務ではありませんが、病気の発症や重症化予防が期待されるため、定期接種期間中に接種を受ける方には、市が費用の一部を負担します。
対象者は、上田市に住民登録があり、2025年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方、または2025年4月1日時点で100歳以上の方です。また、60歳以上65歳未満で免疫機能に障害がある方も対象となります。
2025年度から5年間は経過措置として、対象年度年齢に達する方が定期接種の対象となります。
使用できるワクチンは2種類あり、医療機関と相談して決定します。費用はワクチンの種類によって異なり、生活保護受給者等は費用が免除されます。
接種には市からの案内のほか、予診票、本人確認書類などが必要です。詳しくは、市からの案内をご確認いただくか、各保健センターにお問い合わせください。
帯状疱疹のワクチンが定期接種になるんですね。知らなかったです。高齢者だけでなく、免疫機能に障害がある60代前半の人も対象になるのは、病気の予防という観点からすごく合理的で良いなと思いました。
そうなんですよ。私もつい最近知りました。病気になってからでは遅いですから、こうやって予防できる機会が増えるのはありがたいですよね。対象になる方にとっては、費用負担も軽減されるのは嬉しいニュースだと思います。