香川県 善通寺市  公開日: 2025年10月31日

【善通寺市】空き家対策が強化!放置すれば税金最大4倍、過料も?条例改正のポイントを解説

善通寺市は、空き家等の適正管理を推進するため、「善通寺市空家等対策の推進に関する条例」を令和7年9月に全部改正しました。

主な改正点は以下の3つです。
1. 国の「空家特措法」との整合性を図りました。
2. 市の責務も規定し、所有者等と市の役割・責任を明確化しました。
3. 空き家等対策協議会を設置し、推進体制を強化しました。

適切に管理されていない空き家は、「特定空家等」(保安上危険、衛生上有害、景観を損なうなど)や「管理不全空家等」(特定空家等となるおそれがある)に認定される可能性があります。

認定されると、市からの指導、勧告、命令、そして最終的な代執行が行われることがあります。特に、勧告を受けると、土地の固定資産税における住宅用地特例が解除され、税額が最大約4倍に増額されることがあります。命令違反には50万円以下の過料が科される可能性もあります。

市は、所有者等に対し、定期的な点検や維持管理、または売却・賃貸・解体などの早期対応を求めています。空き家に関する相談は、くらし支援課までお問い合わせください。
ユーザー

善通寺市の空き家対策、条例改正でかなり踏み込んだんですね。特定空家や管理不全空家になると、税金が跳ね上がったり、最終的には行政代執行まであるなんて、所有者にとっては無視できない問題ですね。国の法律との整合性も取って、市と所有者の責任範囲が明確になったのは、進むべき道筋が見えてきて良いことだと思います。

そうなんですよ。条例が改正されて、より実効性のある対策になったみたいですね。税金のことまで考えると、空き家を放置しておくのは本当にリスキーだと実感します。早期に相談する窓口があるのは、所有者の方々にとっても心強いでしょうね。

ユーザー