滋賀県  公開日: 2025年10月31日

【11月実施】滋賀県で「統計出前授業」開催!子どもたちの「統計的思考力」を育むチャンス

滋賀県では、子どもたちが社会で役立つ統計的なものの見方や考え方を身につけられるよう、「統計出前授業」を11月に実施します。

県職員が学校に出向き、身の回りにあふれる統計情報を正しく理解し、活用する重要性を伝えます。

11月14日(金)には草津市立草津中学校で、2年生を対象に「統計グラフコンクール応募作品づくりを終えて」といったテーマで授業が行われる予定です。

この授業を通して、子どもたちの統計的思考力の育成を目指します。
ユーザー

統計出前授業、とても興味深いですね。子どもたちが早い段階から統計的なものの見方を身につけられるのは、将来的に非常に役立つスキルだと思います。身の回りの情報が溢れる現代社会で、数字を鵜呑みにせず、根拠を理解する力は不可欠ですから。草津中学校での授業、きっと参加した生徒さんたちにとって良い刺激になるでしょうね。

なるほど、統計出前授業というのがあるんですね。確かに、世の中には数字がたくさん溢れていますもんね。それがどういう意味なのか、きちんと理解できるというのは、大人になっても大事なことだろうなと思います。中学生たちが、グラフ作りを通して統計に触れるというのは、面白そうな体験になりそうです。

ユーザー