山梨県 富士吉田市  公開日: 2025年10月31日

【令和8年度】放課後児童クラブ入所者募集!働く保護者を応援、お子さんの成長をサポート

富士吉田市では、令和8年4月から放課後児童クラブの入所者を募集します。
このクラブは、保護者の就労などを理由に放課後等に家庭での保育が難しい市内の小学1年生から6年生を対象とし、遊びや生活の場を提供して子どもの健全な成長を支援します。

申請書類の配布は令和7年11月10日(月)~14日(金)まで、学区内の放課後児童クラブや子育て支援センターで行われます。
申請書類の受付は、現在利用中の児童は12月8日(月)~13日(土)まで各クラブで、新規児童(現在利用中の児童のきょうだい含む)は子育て支援センター1階で、それぞれ指定された期間・時間内に厳守で受け付けます。

提出書類には、利用申請書、保育ができない証明書、就労証明書または医師の診断書等、同意書、緊急時連絡カードが必要です。
受付期間以降の申請は令和7年3月以降となり、空き状況によっては待機となる場合があります。

また、民間放課後児童クラブ「アエラ放課後児童クラブ」でも、同様の対象者で入所者を募集しています。
こちらはWebフォームでの申請となり、市の申請とは別ですのでご注意ください。

利用の取消事由や、民間クラブの詳細についてもご確認ください。
ユーザー

放課後児童クラブの募集、いよいよ始まるんですね。共働き家庭の増加を考えると、こういう支援は本当にありがたい限りです。子どもたちの放課後の居場所がしっかり確保されることで、親御さんの安心感にも繋がりますし、何より子どもたちが健やかに成長できる環境が整うのは素晴らしいことだと思います。市からだけでなく、民間でも募集があるのは選択肢が広がるので良いですね。

そうなんですよね。子育て世代にとっては、こういう情報がすごく助かると思います。放課後の預け先って、仕事をしていると本当に切実な問題ですからね。子どもたちも、ただ預かるだけじゃなくて、遊びや学びの場になるというのは、親としては嬉しい限りです。民間でも募集があるのは、多様なニーズに応えられるということでしょうから、選択肢が増えるのは良いことですよね。

ユーザー