熊本県 山都町  公開日: 2025年10月31日

【地域安全】夕暮れ時の事故多発!「ひのくにピカピカ運動」で交通事故を防ごう!

令和7年度の「ひのくにピカピカ運動」が、10月15日(水)から令和8年1月31日(土)まで県内で実施されます。

秋から冬にかけては日没が早まり、夕暮れ時や夜間の交通事故が増加する傾向にあります。この運動では、交通事故防止のため、「反射材の活用」と「ヘッドライトの早めの点灯」を呼びかけています。

県下一斉キャンペーンとして、10月31日(金)午後5時にはヘッドライトの一斉点灯が行われます。

反射材の活用では、夜間外出時の明るい服装や反射材の着用、横断歩道での安全確認の徹底が重要です。

ヘッドライトについては、夕暮れ時には意識して早めの点灯、薄暗さを感じたらすぐに点灯することが推奨されます。対向車や前車がいない場合は、上向き点灯で歩行者の早期発見に努めましょう。

また、スピードを控えめにし、車間距離を十分にとり、横断者や子どもの飛び出しにも注意が必要です。
ユーザー

へえ、もうそんな時期なんですね。夕暮れ時って、つい油断しがちで危ないんですよね。反射材って、子供の頃にランドセルにつけてたくらいだけど、大人になってからも意識して使うと、事故防止にすごく役立ちそう。ヘッドライトも、早めに点けるだけで全然違うっていうのは、なるほどなって感じ。地域の安全のために、みんなで意識することが大切ですよね。

そうなんですよ。夕暮れ時って、本当にあっという間に暗くなりますからね。反射材、私も昔はあまり意識していなかったんですが、最近は車に乗る時も、歩く時も、少し明るめの服を選んだり、反射材がついたものを身につけるようにしています。ヘッドライトも、早めに点けるように心がけるだけで、周りからの視認性も格段に上がりますし、歩いている人も見つけやすくなりますからね。地域で一斉に呼びかけるのは、とても良い取り組みだと思います。

ユーザー