奈良県 橿原市  公開日: 2025年10月31日

【橿原市】高校生世代に11,000円分のデジタルポイント配布!物価高騰を乗り切ろう!

橿原市では、エネルギー・食料品等の物価高騰による生活支援として、高校生世代1人あたり11,000円の「橿原市デジタルポイント」をPayPayアプリを通じて世帯ごとに配布します。

対象者は、令和7年8月1日時点で橿原市の住民基本台帳に記載されている、平成19年4月2日から平成22年4月1日までの間に生まれた方です。

ポイント(PayPay商品券)の受け取り・利用方法は、10月下旬以降に対象世帯へ順次発送される書類をご確認ください。書類に記載された二次元コードをPayPayアプリで読み込むことで、ポイントが付与されます。

利用期間は令和7年10月31日(金曜日)から令和8年1月31日(土曜日)までです。

利用にあたっては、商品券コードの有効期間内にチャージ・利用を完了させる必要があります。転売は禁止されており、付与される残高は「PayPay商品券」として、譲渡や出金はできません。

利用できない取引や店舗については、配布される書類やPayPayアプリでご確認ください。

お問い合わせは、橿原市デジタルポイントコールセンター(0120-35-6603)または市民協働課(0744-47-2638)まで。
ユーザー

物価高騰で大変な時期だから、高校生世代への支援は本当にありがたいですね。PayPayでデジタルポイントって、なんだか新しい時代を感じます。11,000円あれば、欲しかった参考書とか、友達とのちょっとしたお出かけとか、色々なことに使えそう。でも、転売禁止だったり、PayPay商品券としての利用制限があったりするんですね。賢く、そして有効に使いたいものです。

そうですね、若い世代にとっては大きな助けになるでしょうね。PayPayでの配布っていうのも、今の時代に合っていて、使いやすそうです。参考書や交際費に使えるというのは、まさに高校生にとって嬉しい使い方でしょう。ただ、利用方法や期間、注意点もしっかり確認しないといけませんね。せっかくの支援ですから、無駄なく、そして安全に利用してもらいたいものです。

ユーザー