新潟県 胎内市  公開日: 2025年10月31日

【胎内市】11月1日号「市報たいない」:DEERS勝利、新グルメ、防災訓練、地域イベント情報満載!

市報たいない2025年11月1日号(No.465)では、胎内DEERSのホームゲームでの勝利を伝えるとともに、市政運営の基本的な考え方や、地域で安心して暮らすための「介護」に焦点を当てた特集が掲載されています。

街の話題としては、胎内DEERSのホームゲーム開催、防災訓練、消防団の演習、自転車の施錠啓発、高校生による防犯灯設置プロジェクト、介護保険住宅改修研修会、森づくり活動、外国人向け防災セミナー、フィットネス体験、ワインを楽しむ会、ツールド胎内2025などが紹介されています。

また、アーバンスポーツパークの完成と多目的運動場のプレオープン、冬の新米粉グルメ「胎内ゴールドヤキソバ」の誕生、スポーツ体験フェスタ、築地小学校の学校紹介、地域おこし協力隊の活動、脳ドック受診の勧めなども取り上げられています。

健康づくり課からは、子宮頸がん検診、骨粗しょう症検診、胸部レントゲン検診の追加日程、感染予防、胎内市こども家庭センターの案内があります。

「街の連絡帳」では、新潟食料農業大学の学生による三八市出店、議場見学会、市民団体紹介冊子への掲載団体募集、認知症介護教室、介護予防リーダー養成講座、板額太鼓保存会メンバー募集、子どもお料理教室、ミニクリスマスツリーづくり、親子映画上映会、塩引き鮭つくり体験会、日本語教室ボランティア募集、スペシャルライブ、胎内市会計年度任用職員募集、新潟県女性財団からのお知らせ、女性に対する暴力をなくす運動期間、防災行政無線を用いた情報伝達試験、拉致問題等啓発月間、善意をありがとう、消雪パイプ点検、家屋の所有者変更・取り壊し、標準営業約款制度、税を考える週間、国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ、市役所職員人事異動、ごみ焼却場受付時間変更、秋の火災予防運動、樽ケ橋遊園からのお知らせ、高齢者の生活に関するアンケート調査協力依頼、健伸館11月の予定、胎内市ホームページ広告掲載募集、写真募集、スポーツクラブたいない通信、選挙、ジェネリック医薬品、犬猫の飼育マナー、市報アンケート感想紹介など、多岐にわたる情報が掲載されています。

その他、胎内の自然、クイズ、おぼえがき、市長動静、子どもの歯の健康についてのコーナーもあります。
ユーザー

市報、隅々まで読み応えがありそうですね!胎内DEERSの勝利、地域が盛り上がるのは嬉しいニュースです。介護特集も、身近な問題としてしっかり取り上げられているのが心強い。アーバンスポーツパークの完成や新米粉グルメ、高校生のプロジェクトなど、若い世代の活躍や新しい取り組みも多くて、胎内市の未来が明るく感じられます。健康診断の情報も、ついつい後回しにしがちだけど、こうして改めて告知されると「受けなきゃ!」って思いますね。

そうなんですよ、今回の市報は本当に色々な情報が詰まっていて、私もじっくり読んでしまいました。DEERSの勝利は、街全体が明るくなるような話題ですよね。介護の特集も、皆さんにとって大切な情報だと思います。新しい施設やグルメ、それに若い人たちの活気ある活動を見ると、この街もどんどん面白くなっていきそうだと感じます。健康診断の案内も、ついつい忘れがちですが、こうして目にすると「自分の体を大切にしよう」という気持ちになりますね。

ユーザー