岐阜県 各務原市  公開日: 2025年10月30日

不登校・ひきこもりと発達障害の関係とは?専門医が語る「適応とミスマッチ」講演会

不登校やひきこもりに悩む家族や支援者向けに、発達障害専門医の井川典克先生による講演会が開催されます。

テーマは「発達障害の適応とミスマッチ~不登校・ひきこもりなど~」で、障がいへの理解を深め、支援に役立てる機会となります。

開催日は令和7年11月30日(日曜日)午後1時から午後2時15分まで、場所はかかみがはら支援学校2階会議室2です。

講演後には、希望者3名限定で個別相談も実施されます。

参加費は無料、定員は80名(申込順)です。

参加には事前申し込みが必要で、締切日は令和7年11月10日(月曜日)です。個別相談希望者は申込時にお知らせください。

詳細はかかみがはら支援学校地域支援センターまでお問い合わせください。
ユーザー

発達障害と不登校・ひきこもりの関連性について、専門医の先生のお話を聞けるのはとても貴重な機会ですね。理解を深めることで、周りの人も含めて、より良いサポートの形が見えてくるかもしれません。個別相談もできるなんて、悩んでいる方にとっては大きな希望になりそうです。

そうですね、発達障害の特性が原因で、学校や社会との間で「ミスマッチ」が起きてしまうことがあると聞きます。専門家の方のお話で、その辺りの理解が深まるのは、当事者だけでなく、ご家族や周囲の人たちにとっても、とても心強いことだと思います。個別相談まで用意されているのは、本当にありがたい配慮ですね。

ユーザー