沖縄県 北谷町  公開日: 2025年10月27日

【朗報】北谷町、2026年後半より宿泊税導入!観光振興と町民生活の調和へ

北谷町は、世界水準のリゾート地を目指し、観光振興と町民生活の調和を図るため、法定外目的税として宿泊税を導入します。

2025年10月14日、北谷町議会で「北谷町宿泊税条例」が可決され、総務大臣へ協議書が提出されました。

施行は2026年度後半を予定しており、具体的な日程は今後関係各所と協議して決定されます。

宿泊税の納税義務者は、町内のホテル、旅館、簡易宿所、民泊の宿泊者です。

税率は1人1泊あたり宿泊料金(素泊まり料金)の2%(町1.2%、県0.8%)で、税額の上限は2,000円(町税1,200円、県税800円)です。

徴収は宿泊事業者が行い、毎月申告・納入する特別徴収となります。

学校教育活動や大会参加のための宿泊など、一部課税免除となるケースもあります。

条例施行後3年を目途に制度の見直しが検討される予定です。

宿泊税は、地域の魅力向上や持続可能な観光振興に要する費用に充てられます。
ユーザー

北谷町が宿泊税を導入するんですね。リゾート地としての発展と、そこで暮らす人たちの生活のバランスをどう取っていくのか、興味深い試みだと感じます。2%という税率も、利用する側としてはそこまで大きな負担ではないように思えますが、それが地域の魅力向上に繋がるなら、前向きに捉えたいですね。

なるほど、そういう視点もありますね。地域のためになるなら、というお考え、素晴らしいと思います。僕も北谷町には何度か行ったことがありますが、本当に素敵な場所ですから、これからも多くの人に愛される場所であり続けてほしいと願っています。

ユーザー