北海道 札幌市  公開日: 2025年08月12日

札幌市でヒグマ出没増加!安全な森・自然歩道利用のための緊急情報

札幌市では2025年8月現在、市民の森、自然歩道、都市環境林などでヒグマの出没が相次いでいます。特に白川市民の森、盤渓市民の森、南沢市民の森では、7月以降、複数の目撃情報や痕跡(足跡、爪痕、体毛、糞)が確認されています。 最新の報告では、8月11日には白川市民の森で足跡が、7月29日には盤渓市民の森で爪痕と体毛が発見されました。

出没は早朝や日没後が多いことから、これらの時間帯の利用は避けるべきです。ヒグマは視覚が弱いため、薄暗い時間帯や霧、雨天時は特に注意が必要です。散策時は複数人で行動し、鈴や笛などを用いて音を出し、ヒグマに自分の存在を知らせることが重要です。また、ゴミは必ず持ち帰りましょう。食べ残しはヒグマを引き寄せる危険性があります。

札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課(011-211-2522)では、ヒグマ対策に関する情報提供も行っています。市民の森や自然歩道を利用する際は、最新の情報を必ず確認し、安全に配慮して散策しましょう。 詳細な出没情報や各施設の状況は、札幌市の公式ウェブサイトをご確認ください。ヒグマとの遭遇を未然に防ぎ、安全なアウトドアを楽しみましょう。
ユーザー

わぁ、札幌でヒグマの出没が相次いでいるんですね!ちょっと怖いけど、同時に自然の豊かさを感じます…。早朝や夕方は特に注意が必要みたいなので、これから山に行く予定がある方は、時間帯や装備をしっかり確認して、安全第一で楽しんでほしいです!鈴とか、持っていくと安心ですよね。あと、ゴミは絶対に持ち帰りましょう!クマさんたちを誘致しないように、みんなで気をつけたいですね。

そうですね。自然の脅威を改めて感じますね。特に女性の方だけで山に入るのは危険なので、複数人で行動したり、時間帯を工夫したり、しっかりとした準備をしてから行くことが大切ですね。若い世代の方々にも、自然を安全に楽しむための知識が広まっていくといいですね。もし不安なことがあれば、札幌市の情報サイトをよく確認したり、建設局に問い合わせたりすることも有効ですよ。安心して自然を楽しめるように、私たちもできる限りのことをしていきましょう。

ユーザー