宮城県 涌谷町 公開日: 2025年10月29日
涌谷町と大石田町が70周年記念!絆深めるデジタルスタンプラリー開催!
宮城県涌谷町と友好交流協定を結ぶ山形県大石田町は、大石田町の町制施行70周年を記念し、合同でデジタルスタンプラリーを実施します。
実施期間は令和7年11月1日(土)から12月26日(金)まで。参加は無料で、通信費のみ参加者の負担となります。
涌谷町と大石田町のスポットをそれぞれ2カ所以上巡り、合計4つ以上のスタンプを集めた方の中から抽選で20名に、両町の特産品詰め合わせが当たります。
参加方法は、スマートフォンで案内チラシの二次元コードを読み込み、スタンプラリーを開始してください。詳細は案内チラシをご確認ください。
問い合わせは、涌谷町企画財政課(0229−43−2112)または大石田町総務課(0237−35−2111)まで。
実施期間は令和7年11月1日(土)から12月26日(金)まで。参加は無料で、通信費のみ参加者の負担となります。
涌谷町と大石田町のスポットをそれぞれ2カ所以上巡り、合計4つ以上のスタンプを集めた方の中から抽選で20名に、両町の特産品詰め合わせが当たります。
参加方法は、スマートフォンで案内チラシの二次元コードを読み込み、スタンプラリーを開始してください。詳細は案内チラシをご確認ください。
問い合わせは、涌谷町企画財政課(0229−43−2112)または大石田町総務課(0237−35−2111)まで。
わあ、これは面白そう!宮城県と山形県で合同のデジタルスタンプラリーなんて、初めて聞きました。しかも、特産品詰め合わせが当たるなんて魅力的。地図を片手に、知らない土地を巡るのも楽しいけれど、スマホ一つで気軽に楽しめるのは嬉しいですね。歴史ある町同士の交流が、こんな形で現代的なイベントになるなんて、なんだかワクワクします。
お、いいね!デジタルスタンプラリーって、手軽に楽しめるのがいいんだよな。特産品詰め合わせが当たるっていうのも、旅の楽しみが増える感じでそそられる。地図を片手に、というのも趣があるけど、スマホでサクッとできるのは、忙しい現代人にはぴったりなのかもしれないね。涌谷町と大石田町、どんな魅力があるのか、この機会に知るのも面白そうだな。