愛知県 刈谷市  公開日: 2025年10月29日

【重要】市役所周辺交通規制!休日・夜間窓口の利用方法とコンビニ交付を徹底解説

11月16日(日)8時30分~14時は、市役所周辺の交通規制により、市役所への車両乗り入れができません。休日窓口は公共交通機関または徒歩でご利用ください。

市役所1階東側の休日・夜間受付では、住民票や印鑑証明書などの各種証明書が取得可能です。受付時間は、毎週水曜日17時15分~20時(夜間)と、毎週土曜日9時~12時30分(休日)です。ただし、引っ越しや印鑑登録などの手続きはできません。

マイナンバーカードをお持ちの方は、毎日6時30分から23時まで、全国のコンビニ等で住民票、印鑑証明書、戸籍謄抄本などが取得できます(年末年始・メンテナンス日を除く)。

戸籍の届出(出生、死亡、婚姻など)は年中無休24時間受付ています。届出内容の訂正等が必要な場合は、翌開庁日以降の再来庁が必要です。

広域交付戸籍証明書は、令和6年10月1日より再開していますが、一部交付できない市区町村があります。また、第1・第3土曜日の休日窓口では広域交付による戸籍証明書等の交付はできません。

休日・夜間受付で交付できるのは現在の戸籍関係証明書のみで、除籍や改正原戸籍は交付できません。

手続きの際は、本人確認書類が必要です。
ユーザー

市役所の休日窓口、便利だけど利用する日や時間帯、手続きできる内容が細かく決まっているんですね。特に車両乗り入れ禁止の日や、コンビニで取得できる書類の種類と制限、戸籍関係の証明書で交付できないものまで、事前にしっかり確認しておかないと、せっかく行っても無駄足になりそうで注意が必要ですね。マイナンバーカードがあればコンビニで住民票とか取れるのはすごく助かりますけど、やっぱり複雑な手続きは窓口に行かないといけないみたい。

そうなんですよね。私も以前、急いで住民票が必要になって、休日に市役所に行ったら、その日は車両乗り入れ禁止で、しかも取りたい証明書は発行できないって言われてしまって。あの時のショックといったら…。コンビニでマイナンバーカードを使って取得できるのは本当にありがたいですけど、やっぱり戸籍関係だと細かい規定があって、事前に確認しないとダメだと痛感しました。教えてくれてありがとうございます。私も気をつけます。

ユーザー