愛知県 大府市 公開日: 2025年10月29日
大府市の国際交流の軌跡を辿る!元国際交流員アダムさんの「見聞録」完全保存版、ついに公開!
元市国際交流員アダム・シモンズ氏が『広報おおぶ』に連載していた「アダム見聞録」(2001年~2010年)と「NEWアダム見聞録」(2023年~2025年)が、全114記事をまとめた「完全保存版」としてダウンロード可能になりました。
この保存版では、ポートフィリップ市との姉妹都市交流(相互訪問、職員交換派遣など)や、2005年愛・地球博での「一市町村一国フレンドシップ事業」に関する交流など、大府市民が進めてきた様々な国際交流の記録を振り返ることができます。
さらに、オーストラリア文化の紹介や、アダム氏の旅先での出来事を通して、異文化理解や多文化共生についても触れることができます。時代の変化を感じながら、過去から現在に至る大府市の国際交流の歩みをぜひご覧ください。
この保存版では、ポートフィリップ市との姉妹都市交流(相互訪問、職員交換派遣など)や、2005年愛・地球博での「一市町村一国フレンドシップ事業」に関する交流など、大府市民が進めてきた様々な国際交流の記録を振り返ることができます。
さらに、オーストラリア文化の紹介や、アダム氏の旅先での出来事を通して、異文化理解や多文化共生についても触れることができます。時代の変化を感じながら、過去から現在に至る大府市の国際交流の歩みをぜひご覧ください。
わぁ、アダムさんの連載が「完全保存版」になったんですね!2001年から2010年、そしてまた2023年からって、すごい長年大府市の国際交流の歴史が詰まっているんですね。ポートフィリップ市との交流とか、愛・地球博のこととか、当時の様子が目に浮かびそうです。オーストラリア文化やアダムさんの旅の話も、異文化理解を深めるのにぴったりで、なんだかワクワクします。時代の変化を感じながら、大府市の歩みを振り返れるなんて、知的好奇心をくすぐられますね。
おお、それは興味深いですね。アダムさんの連載、そんなに長い間続いていたんですね。僕も愛・地球博の時、大府市には何度か行った記憶がありますが、そういう国際交流の裏側で、こんなに熱心な取り組みがあったんだなと改めて感じます。オーストラリア文化の話も、普段なかなか触れる機会がないから、読んでみると新しい発見がありそうです。ダウンロードできるなら、ゆっくり読んでみたいと思います。ありがとうございます。