沖縄県 糸満市 公開日: 2025年10月29日
ひめゆりの想いを映像に!第8回「”ひめゆり”を伝える映像コンテスト」開催
ひめゆり平和研究所が、「第8回”ひめゆり”を伝える映像コンテスト」の作品募集を開始しました。
このコンテストでは、ひめゆり学徒隊や沖縄戦について感じたこと、学んだこと、考えたことを映像で表現する機会を提供します。
ドキュメンタリー、アニメーション、ドラマといったジャンルに加え、歌やダンス、ラップなどのパフォーマンスも応募可能です。表現方法は自由で、プロ・アマ、年齢を問わず、テーマに沿った10分以内の作品が募集されています。
テーマは「ひめゆりと___」です。
応募締切は2026年2月1日(日)必着です。
応募方法や注意事項については、応募要項(PDFファイル)をご確認ください。
お問い合わせは、ひめゆり平和研究所「”ひめゆり”を伝える映像コンテスト」事務局(TEL:098-997-2100)まで。
このコンテストでは、ひめゆり学徒隊や沖縄戦について感じたこと、学んだこと、考えたことを映像で表現する機会を提供します。
ドキュメンタリー、アニメーション、ドラマといったジャンルに加え、歌やダンス、ラップなどのパフォーマンスも応募可能です。表現方法は自由で、プロ・アマ、年齢を問わず、テーマに沿った10分以内の作品が募集されています。
テーマは「ひめゆりと___」です。
応募締切は2026年2月1日(日)必着です。
応募方法や注意事項については、応募要項(PDFファイル)をご確認ください。
お問い合わせは、ひめゆり平和研究所「”ひめゆり”を伝える映像コンテスト」事務局(TEL:098-997-2100)まで。
ひめゆり学徒隊の物語を映像で伝えるコンテスト、とても意義深いですね。「ひめゆり」という言葉から、ただ悲しい歴史というだけでなく、そこから現代に繋がるメッセージをどう表現できるか、想像力が掻き立てられます。歌やダンス、ラップといった多様な表現方法が認められているのも、若い世代が主体的に関われるきっかけになりそうで、素晴らしいと思います。
おお、そうなんですね!ひめゆり学徒隊の皆さんのお話って、教科書でしか触れたことがなかったけど、映像で表現するっていうのは、また違った角度から伝わってきそうですね。歌やダンスでも応募できるっていうのは、若い人たちにとっても、自分たちの言葉で伝えられる良い機会になりそうで、応援したくなります。どんな作品が出てくるのか、ちょっと楽しみになってきました。