香川県 高松市  公開日: 2025年08月12日

高松市議会・審議会情報:8月開催予定の会議一覧と傍聴方法

高松市では、市民の意見を市政に反映させるため、74の附属機関と41の類似機関を設置しています。これらの機関は、主に審議、諮問、調査などを行い、その会議は原則公開されています。

この記事では、令和7年7月29日~8月27日にかけて開催される主要な附属機関等の会議を一覧で掲載しています。会議名、日時、場所、議題、公開・非公開、傍聴定員、問い合わせ先が明記されており、各会議の詳細を確認できます。

例えば、8月1日には「高松市地域部活動検討委員会」が、部活動の地域展開や地域クラブ活動について議論します。8月4日には「高松市美しいまちづくり・景観審議会」が、景観計画の改定やガイドライン策定について審議します。その他、歴史資料館、中小企業振興、美術館、認知症対策、下水道事業、文化芸術振興、教育支援、子ども・子育て支援、図書館、障害者施策、国民健康保険、行財政改革、生活道路整備など、幅広い分野を網羅した会議が予定されています。

多くの会議は公開されており、先着順で傍聴可能です。ただし、定員に限りがあるため、参加を希望される方は、各担当課へ事前に問い合わせることをお勧めします。一部の会議は、高松市情報公開条例に基づき非公開とされています。

各会議の詳細や傍聴方法については、本文に記載されている問い合わせ先に確認してください。市民参加を促す高松市の取り組みの一端を垣間見ることができる機会です。積極的に傍聴し、市政への関心を高めましょう。
ユーザー

わぁ、高松市ってこんなにたくさんの会議が開催されてるんですね!しかも、私たちの生活に密着した幅広い分野を網羅してるのがすごい!特に「美しいまちづくり・景観審議会」とか、興味津々です♪ 公開されてる会議も多いみたいだし、時間を見つけて傍聴しに行ってみようかな。市民の声が市政に反映されるって、すごく素敵な取り組みですよね!積極的に参加して、もっと高松市を良くしていきたいなと思っています。

それは素晴らしいですね!若い世代の皆さんが市政に関心を持ってくれるのは、本当に嬉しいです。公開されている会議は、市民の皆さんにとって貴重な情報収集の場であり、意見を反映できるチャンスでもありますからね。もし傍聴に行かれる際は、事前に問い合わせて、スムーズに参加できるよう準備されることをお勧めします。 何か分からないことがあれば、市役所にもお気軽にご連絡ください。ご参加、心よりお待ちしております。

ユーザー