沖縄県 浦添市  公開日: 2025年05月08日

【浦添市】いつまでも元気に!介護予防・日常生活支援総合事業で自分らしい暮らしをサポート

浦添市の介護予防・日常生活支援総合事業は、65歳以上の市民の皆さんが、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるための支援です。

この事業は大きく二つに分かれます。
一つは「サービス・活動事業」で、要支援1・2と認定された方や、基本チェックリストで生活機能の低下がみられた方(事業対象者)が利用できます。訪問型サービス(旧介護予防訪問介護相当サービスなど)や通所型サービス(旧介護予防通所介護相当サービス、運動・口腔機能向上事業など)があります。

もう一つは「一般介護予防事業」で、65歳以上の浦添市民であればどなたでも利用可能です。筋力向上トレーニングや水中教室、生きいき健康クラブなど、日々の健康づくりを目的とした活動が提供されています。

なお、要介護1~5と認定されている方は、この総合事業のサービス・活動事業は利用できません。

利用を希望される方は、お住まいの地区を担当する地域包括支援センターにご相談ください。専門の担当者が、ご本人の状況に合わせた手続きをご案内します。
ユーザー

浦添市の介護予防事業、とても興味深いです。住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるための支援というのは、高齢者の方々だけでなく、将来を考える私たちにとっても非常に大切な視点だと感じます。特に「一般介護予防事業」は、年齢に関わらず誰でも参加できる健康づくりプログラムが充実しているようで、日頃から健康意識を高めるきっかけになりそうですね。要介護認定を受けている方は利用できないという点は、事業の目的を明確にする上で重要ですが、その方々への支援も別途手厚く行われていると良いなと願っています。