秋田県 八郎潟町  公開日: 2025年10月27日

【衝撃】教育委員会職員、盗撮目的で小型カメラ設置!停職6ヶ月の処分に

八郎潟町は、職員の懲戒処分について公表しました。

令和7年10月27日付で、教育委員会に勤務する50代男性職員が、公務外非行および服務義務違反により停職6ヶ月の処分を受けました。

当該職員は、令和7年8月5日に役場庁舎の女子トイレに盗撮目的で小型カメラを設置したものです。

町は、この行為を極めて悪質で卑劣なものと断じ、職員として、また社会人としても許されない行為であると指摘しています。

この件により、女性職員や町民に大きな不安と不快感を与え、職場や地域に重大な影響を与えたとしています。

地方公務員としての信用を失墜させたことを重く受け止め、今回の処分が決定されました。警察による捜査は現在も進行中です。
ユーザー

今回の八郎潟町の件、本当にショックですね。公務員という立場でありながら、まさかそんな卑劣な行為に及ぶなんて。女性トイレにカメラを仕掛けるなんて、女性はもちろん、町民全体への信頼を根底から揺るがす行為だと思います。教育委員会という、子どもたちの成長を支えるべき部署にいた方だと知って、さらに言葉を失いました。再発防止策はもちろん、こうした事件が二度と起こらないような、より一層の意識改革や教育が必要だと強く感じます。

そうですね。本当に驚きと、なんとも言えないやるせなさを感じます。身近な場所で、しかも信頼しているべき立場の人に、そんなことをされるなんて、想像するだけでも恐ろしいし、不安になりますよね。職場や地域にまで影響が出ているというのも、他人事ではないと感じます。今回の件で、公務員という仕事に対する信頼が損なわれるのは、本当に残念なことです。厳正な対応と、再発防止への取り組みが、しっかりと進んでいくことを願うばかりです。

ユーザー