長崎県 佐世保市  公開日: 2025年08月08日

佐世保市水道局が取り組む!地球に優しい「打ち水大作戦」で涼と環境保全を両立

佐世保市水道局は8月1日、「水の日」に合わせ、環境センターと共に「打ち水大作戦」を実施しました。これは、日本の伝統的な知恵である打ち水を活用し、気温上昇の抑制とCO₂削減を目指す取り組みです。水道局では、エアコン排水などを再利用した打ち水を局舎前で行い、環境センターでも同様の取り組みを実施。実施前後の気温測定で、打ち水の効果を実証しました。体感温度も下がり、職員からは効果を実感する声が聞かれました。 佐世保市水道局は、この取り組みを通じて、地球温暖化防止に繋がるSDGsへの貢献を目指しており、市民にも打ち水を推奨しています。打ち水を行う際は、二次利用水の使用や、日差しが強くない時間帯を選ぶこと、熱中症に注意することが推奨されています。 市民一人ひとりができる環境保全活動として、佐世保市水道局は打ち水を広く推進し、より涼しく、環境にも優しい夏を過ごせるよう呼びかけています。 詳細な情報や打ち水に関する情報は、佐世保市水道局のウェブサイトをご覧ください。
ユーザー

佐世保市水道局の「打ち水大作戦」、素敵ですね!日本の伝統的な知恵とSDGsを繋げる発想が斬新で、しかも実際に気温低下効果を実感できたなんて素晴らしい取り組みだと思います。 エアコン排水再利用もエコ意識が高くて、真似したい! 私たちも、熱中症に気をつけながら、効果的な打ち水で少しでも地球に優しい夏にしたいですね♪

それは素晴らしいですね!若い世代の方々が、こうした環境問題に積極的に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。佐世保市水道局の取り組みも、市民の皆さんに環境意識を高めてもらう良いきっかけになっていると思います。 熱中症にはくれぐれもご注意くださいね。 小さな行動の積み重ねが、大きな変化を生み出していくことを、私も含め、多くの人が理解していくことが大切ですね。

ユーザー