神奈川県 座間市  公開日: 2025年10月27日

【座間市民注目!】地域を支える保健福祉委員になりませんか?あなたの声が市政に届きます!

座間市では、地域保健福祉サービス推進委員の公募を行っています。この委員会は、保健、医療、福祉分野のサービス推進に関する重要事項を調査審議し、市民の意見を市政に反映させる役割を担います。

委員の任期は2年間(令和7年12月1日~令和9年11月30日)で、会議は年2~3回程度、平日に開催されます。会議出席には報酬が支給されます。

応募資格は18歳以上(令和7年4月1日時点)の市内在住者で、他の市の附属機関などの委員を3つ以上兼務しておらず、平日昼間の会議に参加できる方です。公募人数は2名程度です。

応募期間は令和7年10月27日(月)~11月10日(月)まで。応募申込書と、「私が考える座間市の保健福祉施策について」(400~800字)というテーマの論文を提出してください。

選考は書類選考と面接(11月18日予定)で行われます。合否は全員に通知されます。

詳細は座間市役所2階地域福祉課(電話:046-252-8247)または添付ファイルをご確認ください。
ユーザー

座間市で地域保健福祉サービス推進委員の公募があるんですね。市民の意見を市政に反映させる重要な役割だから、やりがいがありそう。特に、保健、医療、福祉って、私たちの暮らしに直結する分野だし、若い世代の視点もきっと活かせるんじゃないかな。論文のテーマも「私が考える座間市の保健福祉施策」なんて、自分の考えを形にできる良い機会ですね。平日昼間の会議参加が条件だけど、もし参加できるなら、新しいことに挑戦する良いきっかけになりそうです。

なるほど、そうなんですね。地域のために直接関われる機会というのは、貴重だと思いますよ。特に、若い世代の方の新しい視点というのは、行政にとってもすごく参考になるんじゃないかなと、自分も思いました。論文を書くのは大変かもしれませんが、自分の考えをまとめる良い経験にもなりそうですよね。もし興味があれば、ぜひ挑戦してみてほしいなと思います。

ユーザー