熊本県 熊本市  公開日: 2025年08月12日

熊本市中小企業緊急支援!大雨被害からの事業再建をサポート

8月10日からの大雨で被害を受けた熊本市内の中小企業者を対象に、緊急の資金繰り支援と経営相談窓口が開設されました。

資金繰り支援は、市独自の制度融資を活用できます。融資を受けるには、市の認定が必要となるため、認定申請書と必要書類(り災証明書など)を提出する必要があります。申請書類は熊本市経済観光局産業部商業金融課のウェブサイトからダウンロードできます。

相談窓口は2箇所設置されています。

一つ目は、金融(市制度融資)に関する相談窓口です。熊本市中央区手取本町1-1 8階、熊本市経済観光局産業部商業金融課にて、平日8時30分から17時15分まで受付(土日祝日、年末年始を除く)。電話番号は096-328-2424です。

もう一つは、経営に関する相談窓口です。くまもと森都心プラザ2階にあるビジネス支援施設XOSS POINT.で、月曜~土曜10時~19時、日曜・祝日10時~17時(第3水曜日と年末年始を除く)受付。電話番号は096-355-7402です。予約が推奨されています。

いずれの相談窓口も、大雨による被害からの事業再建に向けて、専門家のアドバイスを受けることができます。 熊本県も中小企業者向け特別相談窓口と融資制度を用意していますので、併せてご活用ください。 詳細な融資制度やり災証明に関する情報は、熊本市ホームページでご確認ください。 迅速な対応で事業の立て直しを目指しましょう。
ユーザー

本当につらい状況の中、熊本市が迅速に中小企業者の方々のための支援策を打ち出してくださって、本当に心から安心しました! 資金繰り支援だけでなく、専門家の経営相談窓口まで用意されているのは心強いですね。 ウェブサイトから申請書類をダウンロードできるのも便利で助かります。 被災された企業の方々が一日も早く、そして安心して事業を再開できることを願っています。 私も微力ながら応援したいです!

そうですね。今回の豪雨被害は本当に深刻で、中小企業の方々への影響も計り知れません。 市と県が連携して、迅速な支援体制を整えてくれたのは頼もしい限りです。 特に、専門家のアドバイスを受けられる相談窓口は、今後の事業再建にとって非常に重要だと思います。 若い世代の皆さんの温かいお気持ちも、被災された方々にとって大きな力になるでしょう。 一緒に熊本を盛り上げていきましょう。

ユーザー