熊本県 熊本市 公開日: 2025年08月12日
熊本市感染症情報速報:2025年最新データと予防対策
熊本市健康危機管理課は、インフルエンザや感染性胃腸炎など、様々な感染症の発生状況を毎週金曜日に更新する週報と、毎月更新される月報で公開しています。週報には、その週の発生動向速報と疾病別グラフ(PDF)、特定の感染症に関する注意喚起(例:日本脳炎、麻疹)などが掲載されます。2025年はインフルエンザの警報レベル超えや、ノロウイルス、ロタウイルス等の流行、また、劇症型溶血性レンサ球菌感染症といった感染症の発生状況が報告されています。月報では、性感染症や薬剤耐性菌感染症の発生状況が報告されています。 これらの情報は、市内指定医療機関からの報告に基づいて作成されており、全数把握が必要な疾患と定点報告対象疾患のデータが含まれています。過去データ(2018年~)も閲覧可能です。 サイトには、海外渡航者向けの感染症情報へのリンク、休日当番医情報なども掲載されており、市民の健康を守るための包括的な情報提供を行っています。 PDFファイルで詳細なデータが確認できますので、最新情報や予防対策についてご確認ください。 熊本市とその周辺地域にお住まいの方、または熊本市への渡航を計画されている方は、最新の感染症情報を確認し、適切な予防対策を講じることをお勧めします。

わぁ、熊本市って感染症情報への対応がこんなに充実してるんですね!週報と月報で細かくデータ公開してくれてるなんて、市民目線で本当にありがたいです。特に、グラフで分かりやすく表示されているのは助かりますね。海外渡航情報まで載ってるところもポイント高い! インフルエンザの流行状況とか、普段あまり意識しないけど、こうしてデータで見ると改めて気をつけなきゃって思います。 予防対策もしっかり確認して、健康に過ごしたいです♪
そうですね、熊本市は市民の健康を守ることに力を入れているのがよく分かりますね。特に若い世代の方にとって、分かりやすいデータの提示は重要だと思います。 インフルエンザやノロウイルスなどは、流行の時期によって注意すべき点が変わるので、最新情報をこまめにチェックすることはとても大切です。 この情報のおかげで、ご自身だけでなく、周りの方への感染予防にも意識が高まると思いますよ。 安心して熊本で暮らせるよう、これからもこうした情報提供を続けていきたいですね。
