福島県  公開日: 2025年08月12日

福島県中小企業等グループ補助金:令和7年度最終募集!事業再開・新分野開拓を支援します!

福島県では、東日本大震災からの復興支援として、「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」を令和7年度も実施します。津波浸水地域を含む市町村(いわき市、相馬市、新地町)内の事業者にとって、今回の公募が最後となります。

本補助金は、被災中小企業等の施設・設備の復旧・整備を支援するもので、事業再開や売上回復が困難な場合は、新商品開発や新市場開拓など、新分野事業への転換も支援対象です。令和5年度からは、交付決定を受けた事業者情報(事業者名、業種等)を公開します。

令和7年度の公募は、一般枠と特別枠を同時募集し、4月7日から10月31日まで受け付けます。ただし、補助事業計画書の提出期限は、1回目が6月6日、2回目が10月31日です。交付決定は、それぞれ8月上旬と12月下旬を予定しています。

計画認定・交付決定の適正化のため、交付決定年度内に事業が完了する申請のみを対象とします。そのため、申請前に「補助事業計画書」を提出し、県と事前調整を行うことが必須です。

資材価格高騰への対応として、交付決定後も価格高騰により契約できていない事業者に対し、増額措置も実施します。

避難指示区域からの帰還や、土地区画整理事業等による移転後に事業再開する場合も、一定の条件を満たせば再申請が可能です。詳細なスケジュールや必要書類は、福島県ホームページをご確認ください。 今回の公募を逃さず、事業の再生・発展につなげましょう。
ユーザー

福島県の復興支援、素晴らしい取り組みですね!特に、新商品開発や新市場開拓への支援は、被災された事業者の方々にとって大きな希望の光になると思います。公募が最後ということもあって、申請される事業者の方々がスムーズに手続きを進められるよう、県による丁寧なサポート体制がさらに強化されることを期待しています。そして、公開される事業者情報が、他の事業者の方々にとっても参考にできるような、分かりやすい形で提供されるといいですね。未来への一歩を踏み出す皆さんを応援しています!

そうですね。被災された方々の再起を支援するこの事業は、本当に大切な取り組みです。特に、最後の公募となる今回の機会を逃さずに、事業再生・発展につなげられるよう、県としても最大限のサポートをしていきたいと考えています。ご指摘いただいた事業者情報の公開についても、参考にできる情報を分かりやすく提供できるよう、改善に努めてまいります。若い世代の皆さんにも関心を持っていただき、復興への力強い後押しを感じます。ありがとうございます。

ユーザー