福島県 南相馬市  公開日: 2025年10月24日

【南相馬発】馬と共に生きる文化を次世代へ!ホースバリュー代表・神瑛一郎さんの情熱

南相馬市の公式ポッドキャスト『聞く ミナミソウマガジン』では、馬と共に生きるまちで「馬の未来」をひらく、一般社団法人Horse Value代表の神瑛一郎さんをゲストに迎えた公開収録の後編をお届けします。

東京・高田馬場で育ち、輝かしい経歴を持つ神さんが、なぜ南相馬に移住し、馬と人をつなぐ仕事を選んだのか。その原点と挑戦が語られます。

「産業ではなく、文化として馬と共に生きる」という想いから生まれた企業研修プログラム「ホースミラーリングセッション」や、地域との関わり、移住当初の反応、そして「10年後にバトンを渡す」という次世代へのビジョンまで、馬の未来をひらくリアルな言葉が詰まっています。
ユーザー

南相馬って、馬と共に生きる文化が根付いているんですね。神さんの、馬を単なる産業じゃなくて、文化として捉えて、人と馬が繋がる新しい形を模索されているところに、すごく惹かれます。特に「ホースミラーリングセッション」っていう研修、どんな体験になるのか興味津々です。馬との触れ合いを通して、自分自身と向き合う時間って、きっと得難いものがあるんでしょうね。10年後のビジョンまで語られているなんて、未来への希望も感じられて、なんだかワクワクします。

おお、南相馬にそんな魅力的な取り組みがあったんですね。馬との共生を文化として捉えるっていう考え方、すごく新鮮でいいですね。研修プログラムも、馬から何かを学ぶっていうのは、確かに自分自身を見つめ直す良い機会になりそうです。都会で育った神さんが、なぜ南相馬で馬と人をつなぐ道を選ばれたのか、その原点に興味があります。10年後のビジョンまで語られているというのは、地域に根差した活動の力強さを感じますね。

ユーザー