埼玉県 和光市  公開日: 2025年10月24日

【令和7年度】和光市議会、自動運転・ゼロカーボン・子育て支援など重要議題を網羅!

令和7年度の和光市全員協議会では、多岐にわたる重要議題が議論されました。

8月26日には、自動運転サービス導入事業の令和7年度以降の事業計画(案)が議題となりました。

6月24日には、定期巡回サービス情報システム導入事業に係る損害賠償請求事件の控訴について審議されました。

5月27日には、各委員会の改選などが議題となりました。

5月8日には、議長の埼玉縣護国神社例大祭への公務出席について報告がありました。

3月17日には、「和光市こども計画案」および「和光市ゼロカーボンシティ宣言」が議題となり、パブリック・コメントの結果などが共有されました。

2月28日には、「和光市空家等対策計画(案)」、駅北口土地区画整理事業特別会計補正予算、介護保険特別会計の支払月期ずれについて議論されました。

2月5日には、令和7年度当初予算(案)の概要、農業者支援金、広沢複合施設整備・運営事業の変更契約、介護保険特別会計の支払月期ずれ、そして議会で否決された議案について審議されました。

1月9日には、「和光市こども計画(案)」と物価高対策給付金給付事業について協議されました。

これらの記録は、和光市の行政運営における重要な決定事項や検討事項を把握する上で参考となります。
ユーザー

和光市の令和7年度の全員協議会、様々な議題が議論されたんですね。特に「こども計画案」や「ゼロカーボンシティ宣言」といった未来を見据えた計画が進んでいるのは心強いです。自動運転サービス導入事業の計画案も、今後の生活がどう変わっていくのか興味深いです。

そうなんですよ、色々なことが検討されていて、市の将来にとって大切な話し合いがされているんだなと感じました。こども計画やゼロカーボンシティ宣言は、私たちの子どもたちの世代にも関わることですから、しっかり進んでくれるといいですよね。自動運転も、もし実現したら、移動がもっと便利になるかもしれません。

ユーザー