福岡県 大刀洗町  公開日: 2025年10月24日

【2026年度入園】大刀洗町 保育所入所申請、10月24日より受付開始!

大刀洗町では、令和8年4月1日以降の保育所入所申請を受け付けます。

申請には「支給認定申請書」と各種提出書類が必要です。書類は各保育園または大刀洗町教育委員会こども課子育て支援係で入手できます。

現在入所中の子どもも、引き続き入所を希望する場合は改めて申請が必要です。

【令和8年4月入所の場合】
* **2・3号認定:**
* 新規申込者は、こども家庭センター内こども課子育て支援係へ。
* 在園児(兄弟姉妹含む)は、第1希望の保育園へ提出。
* **1号認定:**
* 認定こども園・幼稚園へ直接提出。受付期間は各施設へ確認。

【書類配布・受付期間(2・3号認定)】
* 書類配布:令和7年10月24日(金)から
* 書類受付:令和7年11月6日(木)~12月12日(金)

新規申込者は、書類提出時に面接がありますので、お子さんと一緒に来庁してください。

【令和8年5月以降の入所(途中入所、2・3号認定)】
* 受付場所:こども課子育て支援係
* 受付締切:入所希望月の前々月末まで

育児休業明けの「ならし保育」は、就業開始日の最大14日前から可能です。

町外の保育施設利用(広域入所)を希望する場合も、まず大刀洗町へ申請書類を提出してください。

申請には、保育の必要性を判断するための「支給認定」が必要です。認定区分は、年齢や保育の必要性に応じて1号、2号、3号に分かれます。保育時間は、保護者の状況により「保育標準時間」と「保育短時間」に区分されます。

申請には、支給認定申請書のほか、保護者全員分の保育の必要性がわかる書類(就労証明書など)、マイナンバー申告書、保育料算定のための書類(所得課税証明書など)が必要です。詳細は案内をご確認ください。
ユーザー

大刀洗町での保育園入所、来年4月からの受付開始なんですね。すでに通っている子も改めて申請が必要というのは、ちょっと手間がかかりますが、制度が変わるわけではないのでしょうね。書類の配布が10月、受付が11月からと、早めに準備を始めないとですね。新規申込者は面接もあるとのことなので、お子さんと一緒に行くことを考えると、日程調整も重要になってきますね。広域入所についても、まずは町に申請するというのは、少し意外でしたが、全体の流れとしては分かりやすいのかもしれません。

そうなんですよ、来年4月からの保育所入所、そろそろ準備の時期ですね。すでに通っているお子さんについても、改めての申請が必要なのは、ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、制度の確認も兼ねて、きちんと手続きを進めるのが安心かと思います。書類の配布や受付期間も決まっているので、早めに計画を立てておくと、慌てずに済みそうです。面接もあるとのことですから、お子さんと一緒に行くことを考えると、早めに日程を確保しておきたいところですよね。広域入所も、まずは町に申請という流れは、確かに初めて聞くと少し驚くかもしれませんが、全体をスムーズに進めるための工夫なのかもしれませんね。

ユーザー