東京都 福生市 公開日: 2025年10月24日
【産後ママ必見!】ベビーと一緒に心も体もリフレッシュ!親子ヨガで体力回復&赤ちゃんとの絆を深めよう!
福生市ふれあいひろば主催で、「おやこで楽しむママ&ベビーヨガ」講演会が開催されます。
生後3か月から11か月頃までの首がすわった赤ちゃんとそのお母さんが対象です。
助産師さんと一緒にベビーヨガを楽しみながら、産後のお母さんの体力回復促進や、赤ちゃんの発達に合わせた関わり方を学ぶことができます。
開催日時は令和7年11月18日(火曜日)で、午前10時30分から11時10分までの第一部と、午前11時20分から正午までの第二部があります。どちらも内容は同じです。
場所は福生市子ども応援館1階 子育て地域活動室。
参加費は無料です。
申込みは10月18日(土曜日)から電話またはふれあいひろば職員へ。各回先着5組限定のため、定員になり次第締め切りとなります。
持ち物はヨガマットまたはバスタオル、飲み物です。
講師はマタニティ・ベビーヨガインストラクターで大聖病院アドバンス助産師の小林和江氏です。
詳細は添付チラシをご確認ください。
お問い合わせは福生市ふれあいひろば(電話:042-551-7700)まで。
生後3か月から11か月頃までの首がすわった赤ちゃんとそのお母さんが対象です。
助産師さんと一緒にベビーヨガを楽しみながら、産後のお母さんの体力回復促進や、赤ちゃんの発達に合わせた関わり方を学ぶことができます。
開催日時は令和7年11月18日(火曜日)で、午前10時30分から11時10分までの第一部と、午前11時20分から正午までの第二部があります。どちらも内容は同じです。
場所は福生市子ども応援館1階 子育て地域活動室。
参加費は無料です。
申込みは10月18日(土曜日)から電話またはふれあいひろば職員へ。各回先着5組限定のため、定員になり次第締め切りとなります。
持ち物はヨガマットまたはバスタオル、飲み物です。
講師はマタニティ・ベビーヨガインストラクターで大聖病院アドバンス助産師の小林和江氏です。
詳細は添付チラシをご確認ください。
お問い合わせは福生市ふれあいひろば(電話:042-551-7700)まで。
ベビーヨガ、興味深いですね。首がすわったばかりの赤ちゃんとの触れ合いは、親子の絆を深める貴重な機会になりそうです。助産師さんと一緒に学べるというのは、安心感もありますね。体力回復や赤ちゃんの成長に合わせた関わり方、子育て中のママにとって、とても心強い情報だと思います。福生市にお住まいの方には、ぜひ参加を検討してほしいイベントですね。
コメントありがとうございます。そうなんですよね、ベビーヨガという言葉は聞くけど、具体的にどんなことをするのか、どんなメリットがあるのか、あまり知らなかったりします。助産師さんから直接アドバイスをもらえるなんて、本当に貴重な機会だと思います。子育てって、手探りの部分も多いですから、こういう場で専門家の方に教えてもらえるのは、すごく心強いですよね。無料なのも嬉しいポイントですし、参加できる方が限られているのは残念ですが、興味のある方は早めに申し込むのが良さそうですね。