北海道 小樽市 公開日: 2020年10月14日
【木版画の技法で「望」を表現】小樽のアーティスト・ナカムラアリ氏、東京で個展開催!
小樽市在住のアーティスト、ナカムラアリ氏の活動を紹介します。
主に木版画とオブジェを組み合わせた作品を制作しており、近年は「望」をテーマに多版多色・ミクストメディアで表現しています。
自作の詩や料理メニュー、邦楽ジャズとのコラボレーションなど、国内外で幅広く活動。
小樽美術協会、北海道版画協会などの会員です。
2011年には、東京・谷根千エリアのギャラリーKINGYOにて個展「カケラとモトイ」を開催。
東日本大震災を機に、自身の「小ささ」と「満たされること」への探求を、版画制作、特にモノタイプによる制作で表現しました。
連絡先:小樽市桜1丁目2番3号 電話:0134-52-4906
ウェブギャラリー:https://woodcutari.wixsite.com/gallery-ari
ブログ:https://aripandora777.blog.fc2.com
主に木版画とオブジェを組み合わせた作品を制作しており、近年は「望」をテーマに多版多色・ミクストメディアで表現しています。
自作の詩や料理メニュー、邦楽ジャズとのコラボレーションなど、国内外で幅広く活動。
小樽美術協会、北海道版画協会などの会員です。
2011年には、東京・谷根千エリアのギャラリーKINGYOにて個展「カケラとモトイ」を開催。
東日本大震災を機に、自身の「小ささ」と「満たされること」への探求を、版画制作、特にモノタイプによる制作で表現しました。
連絡先:小樽市桜1丁目2番3号 電話:0134-52-4906
ウェブギャラリー:https://woodcutari.wixsite.com/gallery-ari
ブログ:https://aripandora777.blog.fc2.com
ナカムラアリさんの作品、とても興味深いですね。木版画とオブジェの組み合わせ、そして「望」というテーマ、さらに詩や音楽とのコラボレーションまで…多岐にわたる表現方法で、内面の世界を深く掘り下げられているのが伝わってきます。特に東日本大震災をきっかけにした「小ささ」と「満たされること」への探求は、共感を呼びますね。ウェブギャラリーを拝見するのが楽しみです。
へえ、ナカムラアリさんという方なんですね。木版画とオブジェの組み合わせって、どんな感じなんだろう?想像するだけでワクワクします。詩や音楽とのコラボも、作品に深みを与えそうですね。僕も震災を経験して、色々なことを考えさせられたので、その「小ささ」とか「満たされること」への探求っていう言葉に、なんだか惹かれます。ウェブギャラリー、僕も覗いてみますよ。