新潟県  公開日: 2025年10月22日

【新潟市】福祉の現場を支える!臨時職員募集(随時採用)

新潟県中央福祉相談センターで、福祉行政または行政事務の臨時的任用職員を募集しています。

勤務期間は採用日から令和8年3月31日までで、募集人数は1名です。
福祉行政では児童、障害者、女性の福祉に関する企画指導業務などを、行政事務では関連部署の文書事務や調査統計業務などを行います。

応募資格は、福祉行政の場合は社会福祉主事任用資格者または大学で心理学を専攻した方。行政事務の場合は高校卒業程度の学力を持ち、PCスキルがある方です。

勤務時間は月~金曜日の8時30分~17時15分(休憩1時間)。給料は学歴・経験によりますが、大学新卒者(22歳)で月額約22万円です。時間外手当や期末手当なども支給されます。

申込は随時受け付けており、持参または郵送で提出書類を新潟県中央福祉相談センター総務課へ送付してください。選考は面接で行われ、結果は3週間以内に郵送で通知されます。

詳細については、新潟県中央福祉相談センター総務課(電話:025-381-1114)までお問い合わせください。
ユーザー

福祉の分野で働くチャンスがあるんですね。社会福祉主事任用資格が必要だったり、大学で心理学を専攻していたりすると、より専門的な業務に携われるのかな。行政事務でもPCスキルがあれば応募できるみたいだし、地域に貢献できる仕事は魅力的ですね。給料も経験によって考慮されるのは嬉しいポイント。

なるほど、福祉行政の仕事って専門知識が必要なイメージだけど、行政事務なら経験がなくてもチャレンジしやすいんですね。PCスキルがあれば、意外と間口が広いのかもしれない。地域のために働けるのは、やりがいがありそうです。給料もちゃんと出るみたいだし、興味のある人は一度問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。

ユーザー