大分県 豊後高田市  公開日: 2025年10月22日

聴衆爆笑!方言の力で地域を盛り上げる「大分方言まるだし弁論大会」開催

令和7年10月19日、中央公民館で「大分方言まるだし弁論大会」が開催されました。
この大会は、言葉の豊かさと温かさを再認識し、郷土愛を育み地域づくりに活かすことを目的とした市の恒例行事です。

開会あいさつでは、実行委員長や市長、振興局長が温かい方言で来場者をもてなし、笑いを誘いました。
11人の弁士は、持ち時間5分の中で大分方言を駆使し、個性あふれる熱弁を披露。
観客からは「わかる~」「知っちょんよ!」といった声援と笑い声が響きました。

弁論終了後には、特別ライブと新米が当たる抽選会も実施。
厳正な審査の結果、豊後高田市で観光ガイドを務める日浦勝彦さんが、「あんたらも観光ガイドやっちみらんかぇ?」という演題で最優秀賞に輝きました。

この大会の様子は、市民チャンネル『週刊ニュース』で10月22日~28日に放送されるほか、年末年始特別番組では出場者全員の弁論が紹介されます。
ユーザー

方言って、その土地に根付いた人々の温かさや、歴史の重みを感じさせてくれるものですよね。弁論大会で、皆さんがそれぞれの想いを方言に乗せて語る姿、想像するだけで心が温まります。特に、観光ガイドさんの演題、「あんたらも観光ガイドやっちみらんかぇ?」は、地域への愛情と、それを皆で分かち合いたいという優しい呼びかけが伝わってきて、とても素敵だなと感じました。

なるほど、方言の力って大きいんですね。温かい言葉で来場者をもてなすって、聞いているだけでホッとしそうです。観光ガイドさんの演題、確かに地域を盛り上げようっていう気持ちがひしひしと伝わってきますね。私も、そんな温かい言葉に触れて、大分の方言に興味が湧いてきました。放送もチェックしてみようかな。

ユーザー