新潟県 佐渡市 公開日: 2025年10月21日
【佐渡の魅力を再発見!】年中行事から紐解く、歴史と文化の旅へご招待!
令和7年度 市民大学講座の第4回として、「年中行事からみる佐渡の魅力」と題した講座が開催されます。
講師には國學院大學の石垣悟准教授をお迎えし、佐渡の年中行事を通して、その隠された魅力を紐解きます。
開催日時は令和7年10月28日(火曜日)の18時30分から20時00分までです。
メイン会場はアミューズメント佐渡小ホールですが、両津地区公民館、あいかわ開発総合センター、羽茂農村環境改善センターの3箇所でも中継で受講可能です。
ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
お問い合わせは、佐渡市社会教育課社会教育係(Tel:0259-58-7356)まで。
講師には國學院大學の石垣悟准教授をお迎えし、佐渡の年中行事を通して、その隠された魅力を紐解きます。
開催日時は令和7年10月28日(火曜日)の18時30分から20時00分までです。
メイン会場はアミューズメント佐渡小ホールですが、両津地区公民館、あいかわ開発総合センター、羽茂農村環境改善センターの3箇所でも中継で受講可能です。
ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
お問い合わせは、佐渡市社会教育課社会教育係(Tel:0259-58-7356)まで。
佐渡の年中行事って、ただのイベントっていうだけじゃなくて、そこに込められた歴史や文化、地域の人々の想いが詰まっているんだろうなあって想像すると、すごく興味深いです。石垣先生のお話を聞いたら、きっと佐渡の見方がガラッと変わるんでしょうね。会場がいくつかあるのも嬉しい配慮で、参加しやすいのがいいですね。
そうですね。年中行事って、その土地ならではの風習が色濃く出ていて、知れば知るほど奥深いものですよね。佐渡にもそんな魅力がたくさん隠されているんでしょう。先生のお話を聞くことで、今まで知らなかった佐渡の新しい一面を発見できそうで、私も楽しみです。会場が複数あるのは、確かにありがたいですね。