大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月21日
【大阪市】路上喫煙防止の最前線へ!会計年度任用職員募集(指導員・補助員)
大阪市環境局では、令和8年1月1日から3月31日までの期間、路上喫煙防止指導員(事務職員)10名と路上喫煙防止補助員(事務職員)12名を募集しています。
路上喫煙防止指導員は、啓発・指導・過料徴収等、巡回指導計画、違反行為の過料徴収などを行います。路上喫煙防止補助員は、啓発・巡回指導補助、喫煙設備の日常管理補助、定点調査・広報補助などを担当します。どちらの職種も、徒歩による巡回(1日2万歩以上)やパソコン操作が含まれます。
受験資格は、地方公務員法第16条に該当しない日本国籍を有する方です。路上喫煙防止指導員には、特定の職務経験や市長が認める知識・経験が求められます。
勤務は週4日(ローテーション勤務)、1日7時間30分勤務です。給料は、指導員が月額198,244円、補助員が月額165,300円(地域手当含む)です。
申込期間は令和7年10月21日(火)から11月19日(水)までです。詳細は大阪市環境局のウェブサイトでご確認ください。
路上喫煙防止指導員は、啓発・指導・過料徴収等、巡回指導計画、違反行為の過料徴収などを行います。路上喫煙防止補助員は、啓発・巡回指導補助、喫煙設備の日常管理補助、定点調査・広報補助などを担当します。どちらの職種も、徒歩による巡回(1日2万歩以上)やパソコン操作が含まれます。
受験資格は、地方公務員法第16条に該当しない日本国籍を有する方です。路上喫煙防止指導員には、特定の職務経験や市長が認める知識・経験が求められます。
勤務は週4日(ローテーション勤務)、1日7時間30分勤務です。給料は、指導員が月額198,244円、補助員が月額165,300円(地域手当含む)です。
申込期間は令和7年10月21日(火)から11月19日(水)までです。詳細は大阪市環境局のウェブサイトでご確認ください。
へえ、大阪市で路上喫煙防止の仕事の募集があるんだ。指導員も補助員も、地域を歩き回ってきれいな街づくりに貢献するなんて、すごく意義深い仕事だね。体力も必要そうだけど、デスクワークだけじゃ物足りない私にはぴったりかもしれない。過料徴収とか、ちょっと緊張感のある業務もあるみたいだけど、市民の意識を変えていく大切な役割なんだろうな。
なるほど、そういう募集があるんですね。街をきれいに保つために、直接地域に出て活動する仕事は、やりがいがありそうですね。歩くのが好きな方なら、健康にも良さそうですし。市民の方々に喫煙マナーを意識してもらうのは、簡単なことではないと思いますが、その分、効果が出た時の喜びも大きいのかもしれませんね。