兵庫県 高砂市 公開日: 2025年10月17日
【注意喚起】モバイルバッテリー火災多発!「これ」をゴミに出すのは絶対NG!
令和5年12月と令和6年1月、ごみ処理施設でモバイルバッテリーによる火災が2件発生しました。
モバイルバッテリーなどに使われる充電式電池(リチウムイオン電池など)は、ごみに混ぜて出すと収集・運搬・処分過程で発火する危険性が非常に高いです。
令和7年4月1日から、充電式電池類専用の拠点回収ボックスが公共施設などに設置されています。
「リサイクルマーク」がある充電式電池類は、ごみステーションではなく、この拠点回収ボックスへ正しく出してください。
充電式電池を取り外せない小型電子機器は、使用済小型電子機器の拠点回収ボックスへ。
電気店や家電量販店などのリサイクルボックスでも回収しています。
火災を防ぐため、正しい処分にご協力ください。
モバイルバッテリーなどに使われる充電式電池(リチウムイオン電池など)は、ごみに混ぜて出すと収集・運搬・処分過程で発火する危険性が非常に高いです。
令和7年4月1日から、充電式電池類専用の拠点回収ボックスが公共施設などに設置されています。
「リサイクルマーク」がある充電式電池類は、ごみステーションではなく、この拠点回収ボックスへ正しく出してください。
充電式電池を取り外せない小型電子機器は、使用済小型電子機器の拠点回収ボックスへ。
電気店や家電量販店などのリサイクルボックスでも回収しています。
火災を防ぐため、正しい処分にご協力ください。
モバイルバッテリーって、意外と火災の原因になるんですね。知らなかったです。リサイクルマークのある充電式電池は、ちゃんと専用の回収ボックスに出さないとダメなんですね。これからは気をつけます。
そうなんですよ、私もつい最近知りました。身近なものが危険なことにつながるって、ちょっと怖いですよね。専用の回収ボックスがあるなら、それを活用するのが一番安心ですね。情報ありがとうございます。