福岡県 福津市  公開日: 2025年10月17日

【福津市】大規模校の負担軽減へ!校区外通学の申請受付開始(令和8年度入学者向け)

福津市では、福間小学校、福間南小学校、福間中学校が大規模校・過大規模校となっているため、保護者の希望により、大規模校でない学校への校区外通学を可能とする制度を実施しています。

令和8年度の校区外通学申請受付は、令和7年10月17日(金)から11月17日(月)までです。
対象となるのは、福間小・福間南小から神興小、上西郷小、神興東小へ、福間中から福間東中への通学を希望する児童生徒です。

申請書類は福津市役所別館2階の学校教育課学務係に持参または郵送で提出してください。申請結果は12月17日(水)までに郵送で通知されます。

なお、福間東中学校への校区外通学では、令和8年度より自転車通学が可能になります(一部校区を除く)。

申請者が受入可能数を超えた場合は抽選となります。
小学校での校区外通学では自転車通学はできません。
特別支援学級在籍者は対象外です。

学校見学を希望する場合は、事前に各学校へお問い合わせください。
ユーザー

福津市の学校区外通学制度、興味深いですね。特に福間小学校や福間中学校のような大規模校から、より落ち着いた環境を求めて転校できるというのは、子供たちの学習環境を考える上でとても合理的だと思います。自転車通学が一部可能になる福間東中学校への通学も、通学の負担を考えると大きなメリットになりそう。ただ、抽選になる可能性があるのは少し気になるところですね。

なるほど、そういう制度があるんですね。学校が大きすぎると、一人ひとりに目が届きにくくなるという心配は、親御さんなら誰でも感じるかもしれません。福間東中への自転車通学、いいですね。通学路の安全には気をつけないといけませんが、自分で通える範囲が広がるのは子供にとっても嬉しいでしょうね。抽選になるのは残念ですが、希望する方が多いということの裏返しなのかもしれません。

ユーザー