千葉県  公開日: 2025年10月17日

【千葉県】あなたの声を聞かせて!「こどもの権利」シンポジウム開催、高校生・大学生パネリスト大募集!

千葉県では、こども・若者が最大限尊重される社会を目指す「千葉県こども・若者みらいプラン」を策定しました。
この度、こどもの権利について理解を深めるため、シンポジウムを開催します。

基調講演では早稲田大学名誉教授の喜多明人氏が「子どもの権利」としての意見表明・参加について語ります。
続くパネルディスカッションでは、公募で選ばれた高校生・大学生などが「こども・若者の主体性が尊重されているか」をテーマに意見交換を行います。

シンポジウムは令和7年11月30日(日)午後2時から千葉県文化会館小ホールで開催。参加費無料。
パネリストは15歳以上で県内在住・在学の学生を4名程度募集します。応募締切は11月7日(金)午後5時。
シンポジウム参加申込は11月21日(金)午後5時まで、定員200名(先着順)。

こどもの権利とは、「差別のないこと」「こどもにとって最もよいこと」「命を守られて成長できること」「意見を表明し参加できること」です。
この機会に、こどもの権利について一緒に考えませんか。
ユーザー

千葉県が「こども・若者みらいプラン」を策定されたこと、そしてシンポジウム開催のお知らせ、とても心強く感じます。特に、喜多先生のご講演や、高校生・大学生の皆さんが主体となって「こども・若者の主体性が尊重されているか」を議論されるという点に、知的好奇心をくすぐられます。意見表明・参加の権利は、まさにこれからの社会を担う世代にとって不可欠な要素だと考えます。

そういう風に感じていただけて、とても嬉しいです。私も、子どもたちの意見がもっと尊重される社会になってほしいと常々思っています。シンポジウム、きっと有意義な時間になるでしょうね。

ユーザー