埼玉県 熊谷市  公開日: 2024年04月11日

越谷市自主防災組織育成費補助金で防災対策を強化!最大900万円の補助金が受けられます!

越谷市では、地域の防災力向上のため、自主防災組織への補助金制度を設けています。令和6年度から制度が変更され、より充実した内容となっています。

補助対象は、防災備蓄倉庫の設置、備蓄資器材や食料・保存水の購入、防災訓練、防災士資格取得など、幅広く対応しています。

補助金額は、事業内容や世帯数によって異なりますが、防災備蓄倉庫設置費は購入金額の4分の3(上限900万円)、備蓄資器材購入費は世帯数に応じて37.5万円~52.5万円、非常用食料・保存水購入費は世帯数に応じて3.5万円~6.5万円、防災訓練費は参加人数に応じて1万円~3万円、防災士資格取得費は上限3万円です。

申請には、必要書類(申請書、見積書、領収書など)を危機管理室に提出する必要があります。申請前に必ず危機管理室にご相談ください。購入後の申請は認められません。また、各事業にはそれぞれ注意事項がありますので、必ず詳細を確認の上、申請してください。

補助金制度を活用して、地域の防災対策を強化しましょう。詳細については、越谷市危機管理室(048-963-9285)までお問い合わせください。 ホームページにも詳細な情報が掲載されています。
ユーザー

越谷市の防災補助金制度、すごく充実してるんですね!備蓄倉庫の設置費用もかなり助かるし、防災訓練の費用補助もあるのは心強いですね。防災意識を高める良い機会になりそう! 20代で防災のことってなかなか意識しないけど、こういう制度があると、積極的に取り組んでみようって気持ちになります。ホームページで詳しく見てみます!

そうでしょう。若い世代の防災意識向上は本当に大切ですからね。越谷市も力を入れているようで何よりです。補助金制度を活用して、地域全体で防災力を高めていければいいですね。何か困ったことがあったら、遠慮なく市役所にご相談ください。 若い方々の積極的な参加を心から歓迎していますよ。

ユーザー