岐阜県 各務原市  公開日: 2025年10月16日

PFOS・PFOA検出状況、最新調査結果を公開!~井戸水・河川などの水質調査結果~

県と市は、PFOS・PFOAの暫定目標値超過範囲の変動を把握するため、年2回(豊水期・渇水期)水質調査を実施しています。

最新の豊水期調査(令和7年8月20日~10月15日)では、45箇所の井戸水のうち16箇所で暫定目標値を超過するPFOS・PFOAが検出されました。新たに暫定目標値を超過した井戸はありませんでした。

河川など16箇所の調査では、新たに水路2箇所から暫定目標値を超過するPFOS・PFOAが検出されました。これを受け、これらの水路から半径500m以内の周辺井戸と当該水路で追加調査を実施します。

過去の調査で暫定目標値を超過した18箇所の井戸のうち、16箇所で引き続き超過が確認されました。河川などでは、前回調査で暫定目標値を超過した水路1箇所と、今回新たに2箇所の水路で超過が確認されています。

追加調査では、周辺井戸の利用状況確認と水質検査、および該当水路での水質調査を行います。調査結果は後日公表されます。
ユーザー

PFOS・PFOAの調査、定期的に実施されているんですね。新しい場所で検出されたり、引き続き超過している場所があったりと、状況を把握するだけでも大変そうです。周辺井戸の調査も行われるとのこと、住民の方々も心配されているでしょうね。安全な水へのアクセスは基本的な権利ですから、一日も早く安心できる結果が出てほしいです。

そうなんですよね。定期的な調査で状況を把握しようとしているのはありがたいことですが、やはり新しい場所で検出されると気になりますよね。周辺の井戸も調査するとなると、関係する方々も不安でしょう。早く状況が落ち着いて、皆さんが安心して水を使えるようになるといいですね。

ユーザー