埼玉県 上尾市 公開日: 2025年10月14日
【急募】上尾市、地域猫の「TNR」手術費補助金、予算残りわずか!申請はお早めに!
上尾市では、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の一部を補助する制度を実施していますが、令和7年度の予算が残りわずかとなりました。
この制度は、猫の増加を抑え、地域環境を快適に保つことを目的としています。
補助対象者は、市内に住所があり、市内に生息する飼い主のいない猫に手術を受けさせた方です。
申請期間は令和7年4月1日から令和8年3月19日までですが、予算がなくなり次第終了となります。
郵送での申請は、市役所に届くまでの日数を考慮し、余裕をもって提出してください。
補助額は、オス(去勢手術)は1匹につき5,000円、メス(不妊手術)は1匹につき9,000円が上限です。
手術の際には、耳先カットが必要です。
申請には、専用の申請書、手術前後の写真、領収書などの書類が必要です。
詳細は、上尾市役所 生活環境課(電話:048-775-6940)にお問い合わせください。
この制度は、猫の増加を抑え、地域環境を快適に保つことを目的としています。
補助対象者は、市内に住所があり、市内に生息する飼い主のいない猫に手術を受けさせた方です。
申請期間は令和7年4月1日から令和8年3月19日までですが、予算がなくなり次第終了となります。
郵送での申請は、市役所に届くまでの日数を考慮し、余裕をもって提出してください。
補助額は、オス(去勢手術)は1匹につき5,000円、メス(不妊手術)は1匹につき9,000円が上限です。
手術の際には、耳先カットが必要です。
申請には、専用の申請書、手術前後の写真、領収書などの書類が必要です。
詳細は、上尾市役所 生活環境課(電話:048-775-6940)にお問い合わせください。
上尾市の野良猫の不妊・去勢手術費補助、予算残りわずかだって。地域猫問題って、私たちみたいに動物好きなだけじゃ解決できない、行政や地域全体で取り組むべき課題なんだなって改めて思う。でも、こういう制度があること、もっと多くの人に知ってほしいな。
そうですよね。野良猫が増えすぎると、地域としても色々大変な面が出てくるでしょうし、かといって野良猫たちもかわいそうですもんね。そういう制度があること、私も今日初めて知りました。もっと広報とかでアピールすると、申請する人も増えるかもしれませんね。耳先カットのことも、初めて知りました。