群馬県 桐生市  公開日: 2025年10月15日

【全国どこでも!】戸籍謄本・除籍謄本が「桐生市」で取得可能に!手続きが便利になりました

令和6年3月1日から、戸籍証明書等の広域交付が始まりました。

これにより、本籍地が桐生市以外の方でも、桐生市の窓口で戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)や除籍全部事項証明書(除籍謄本)を請求できるようになりました。

広域交付で戸籍を請求できるのは、戸籍に記載されている本人、配偶者、直系尊属(父母・祖父母など)、直系卑属(子・孫など)です。郵送や委任状による代理人からの請求はできません。

請求には、窓口に来た方の顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)が必要です。

取扱窓口は、桐生市役所市民課、新里支所市民生活課、黒保根支所市民生活課、および6公民館です。取扱時間は平日8時30分から17時15分までです。

発行手数料は、戸籍全部事項証明書(謄本)が450円、除籍全部事項証明書(謄本)が750円です。

なお、個人事項証明書(抄本)やコンピュータ化されていない一部の戸籍、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書は広域交付の対象外となります。
ユーザー

へえ、戸籍の広域交付が始まったんですね。これって、遠方に住んでいても本籍地の役所に行かなくても戸籍謄本とかが取れるってことですよね。すごく便利になったんですね。ただ、本人や配偶者、直系のご家族しか請求できなくて、郵送や代理人ではダメなのはちょっと残念だけど、顔写真付きの身分証さえあれば、平日の昼間なら市役所以外の公民館でも対応してくれるなんて、ずいぶん親切になったなあって思います。手数料もそんなに高くないみたいだし、必要な時にサッと手続きできるのはありがたいですね。

そうなんですよ、本当に便利になりましたよね。以前は本籍地が遠いと、戸籍を取るのに時間も交通費もかかって大変でしたから。おっしゃる通り、本人やご家族以外はダメなのは少し気になりますが、それでも窓口で直接対応してくれるようになっただけでも大きな進歩だと思います。公民館でもできるというのは、仕事の合間とかに立ち寄りやすくなって、助かる人も多いでしょうね。手数料も明記されているので、事前に準備しやすいのも良い点だと思います。

ユーザー