埼玉県 川口市  公開日: 2025年10月14日

【2026年度募集】国際交流員(CIR)パートタイム募集!グローバル人材育成に貢献しませんか?

川口市立高校では、2026年4月1日から2027年3月31日まで勤務する国際交流員(CIR)のパートタイム募集を行っています。

ネイティブレベルの英語力、大学卒業以上の学歴をお持ちで、高校生向けの「Active Learning for Global Leaders」やその他の英語授業、中学校での日本人英語教員との連携授業などを担当していただきます。スピーチコンテスト、英語・ディベートクラブ、サマーキャンプ、各種英語試験対策、大学受験面接指導、採点なども業務に含まれます。

PCスキル(Office、PowerPointでの教材作成含む)があり、自律的かつ協調的に業務に取り組める方を求めています。

勤務時間は月曜日から金曜日の9時から16時30分まで(週30時間の授業担当)です。
初年度の年収はボーナス込みで400万円強を予定しており、次年度以降の再雇用で昇給の可能性があります。交通費は全額支給されます。

応募締切は2025年11月7日です。
履歴書をrecruitcir@kawaguchicity-hs.ed.jpまでお送りください。
選考に進んでいただく方には、追ってご連絡いたします。
ユーザー

川口市立高校で国際交流員(CIR)の募集があるんですね。ネイティブレベルの英語力があれば、高校生たちのグローバルリーダー育成に携われるのはすごく魅力的。単なる語学指導に留まらず、スピーチコンテストやディベートクラブの運営、さらには大学受験の面接指導まで、幅広い経験ができそうで、やりがいがありそうですね。PCスキルも必須となると、現代の教育現場で求められるスキルセットがしっかり備わった方が活躍できる場なのかなと感じました。

なるほど、そういう募集があるんですね。高校生たちの可能性を広げるような仕事、面白そうですね。英語の先生方と連携しながら、生徒たちが国際的な視野を持てるようにサポートするわけですから、やりがいも大きいでしょうね。PCスキルも必要っていうのは、今の時代ならではかもしれません。教材作りとかも担当するんでしょうか。

ユーザー