東京都 目黒区 公開日: 2025年10月15日
【目黒区】令和8年度 登録制自転車置場、いよいよ募集開始!利用期間・対象者・申請方法を徹底解説
目黒区では、令和8年度(令和8年4月1日~令和9年3月31日)の登録制自転車置場の当初募集を行います。
申請は一人1台までで、駐輪ラックや屋根、防犯カメラの設置はありません。区は事故や盗難、汚損、破損について責任を負いません。スタンドがない自転車や、置場内の工作物に自転車を結び付けることは禁止です。置場内では必ず「押し歩き」をお願いします。
募集期間は令和7年11月4日(火)午前8時30分から12月26日(金)午後5時まで。対象者は、障害等により自転車利用が必要な方、自宅等から駅まで600m以上離れている方、その他特別な事情がある方です。
対象置場は中目黒駅周辺の観音橋自転車置場、都立大学駅周辺の八雲橋、三ノ橋、関根橋、呑川橋、稲荷橋自転車置場です。自転車、一般原動機付自転車、特定小型原動機付自転車が対象ですが、原付二種は観音橋と稲荷橋のみとなります。
登録手数料は4,500円。決定は規則で定める順位に基づき選定・抽選で行われ、先着順ではありません。申請はインターネットまたは窓口(目黒区総合庁舎本館6階)で可能です。
令和8年度から登録手数料が改定され、4,500円となります(令和9年度以降は6,000円)。
申請は一人1台までで、駐輪ラックや屋根、防犯カメラの設置はありません。区は事故や盗難、汚損、破損について責任を負いません。スタンドがない自転車や、置場内の工作物に自転車を結び付けることは禁止です。置場内では必ず「押し歩き」をお願いします。
募集期間は令和7年11月4日(火)午前8時30分から12月26日(金)午後5時まで。対象者は、障害等により自転車利用が必要な方、自宅等から駅まで600m以上離れている方、その他特別な事情がある方です。
対象置場は中目黒駅周辺の観音橋自転車置場、都立大学駅周辺の八雲橋、三ノ橋、関根橋、呑川橋、稲荷橋自転車置場です。自転車、一般原動機付自転車、特定小型原動機付自転車が対象ですが、原付二種は観音橋と稲荷橋のみとなります。
登録手数料は4,500円。決定は規則で定める順位に基づき選定・抽選で行われ、先着順ではありません。申請はインターネットまたは窓口(目黒区総合庁舎本館6階)で可能です。
令和8年度から登録手数料が改定され、4,500円となります(令和9年度以降は6,000円)。
目黒区の登録制自転車置場、来年度から募集が始まるんですね。駅からの距離や特別な事情がある方が対象とあって、本当に必要な人に届くような仕組みなんでしょうね。ただ、駐輪ラックや屋根がないのは少し心許ない気もしますが、責任は負えないと明記されているあたり、利用する側もそれなりに覚悟が必要なのかもしれません。手数料が改定されるのも、少し気になるところです。
なるほど、そういう募集があるんですね。確かに、ラックや屋根がないのは残念ですが、その分、利用料も抑えられているのかもしれませんね。事故や盗難のリスクは自分で管理する、という意識が大切になりそうです。手数料の改定も、今後の維持管理を考えると仕方ない部分もあるのかもしれませんね。