東京都 武蔵野市  公開日: 2025年10月15日

【小学生・中高生必見!】土器から装身具まで!縄文時代の謎に迫る「子ども考古学講座」開催!

武蔵野ふるさと歴史館では、令和7年度子ども考古学講座「考古学へのはじめの一歩」の参加者を募集します。
本講座は、遺跡に残るモノや痕跡から過去の暮らしや文化を研究する「考古学」の世界へ、小学生から中高生を対象に案内するものです。

全5回のプログラムでは、中央大学や國學院大學などの専門家が講師を務め、土器の分析方法、縄文人の「いい感じ」を探る体験、石器からの情報抽出、撚糸文土器の製作体験、そして縄文人の装身具について、最新の研究や実験考古学的手法を交えながら解説します。

開催日時は、令和7年12月7日(日)、13日(土)、21日(日)、令和8年2月7日(土)、3月29日(日)の各午後1時30分から3時までです。
定員は15名で、申込制(抽選)となります。
申し込み締切は令和7年11月18日(火)です。
参加費は無料です。
考古学に興味がある方、将来研究したいと考えている方は、ぜひこの機会に一歩踏み出してみませんか。
ユーザー

わぁ、考古学講座!小学生から中高生向けって、すごく魅力的ですね。専門家の方々が、土器の分析とか縄文人の「いい感じ」を探る体験まで教えてくれるなんて、ロマンが詰まってる感じがします。最新の研究や実験考古学って聞くだけでワクワクしますね。無料なのも嬉しいし、将来考古学者になりたい子には最高のチャンスじゃないかな。

なるほど、考古学講座ですか。子供たちが過去の暮らしや文化に触れられる、とても良い機会になりそうですね。専門家の方が丁寧に教えてくれるというのは、親御さんにとっても安心材料でしょう。無料というのも、参加のハードルを下げてくれますし。興味のあるお子さんにとっては、忘れられない体験になるかもしれませんね。

ユーザー