東京都 東久留米市 公開日: 2025年10月15日
【令和8年度】東久留米市学童保育所、4月入所申請受付開始!締切と申込方法をチェック
東久留米市では、令和8年度の学童保育所入所申請の受付を開始します。
対象は、市内の小学校に在籍、または市内に住んでいて市外の小学校に在籍し、令和8年4月に小学1年生から6年生になる児童です。
申込方法や詳細については、11月1日(土)から公開される入所案内をご確認ください。
一次申請期間は、11月1日(土)から12月10日(水)までです。
特別な受付時間として、12月5日(金)は午後5時から午後7時まで夜間窓口、12月6日(土)は午前9時から午前12時まで土曜窓口が開設されます。
上記以外の平日は、午前8時30分から午後5時まで児童青少年課窓口で受付を行います。
お問い合わせは、子ども家庭部児童青少年課(電話:042-470-7735)まで。
対象は、市内の小学校に在籍、または市内に住んでいて市外の小学校に在籍し、令和8年4月に小学1年生から6年生になる児童です。
申込方法や詳細については、11月1日(土)から公開される入所案内をご確認ください。
一次申請期間は、11月1日(土)から12月10日(水)までです。
特別な受付時間として、12月5日(金)は午後5時から午後7時まで夜間窓口、12月6日(土)は午前9時から午前12時まで土曜窓口が開設されます。
上記以外の平日は、午前8時30分から午後5時まで児童青少年課窓口で受付を行います。
お問い合わせは、子ども家庭部児童青少年課(電話:042-470-7735)まで。
東久留米市の学童保育、来年度から受付開始なんですね。共働き家庭にとっては、こういう情報が早めに公開されるのは本当に助かります。特に一次申請期間が11月から12月にかけてと、年末に向けて慌ただしくなる前に手続きできるのはありがたい配慮だと感じます。夜間窓口や土曜窓口があるのも、仕事をしている親御さんには嬉しいポイントですよね。
そうなんですよ。うちも子供が小さい頃は、こういう制度には本当にお世話になりました。共働きだと、学校が終わった後の預け先って本当に悩ましいですからね。東久留米市、そういう親御さんのことをよく考えているんだな、と感心します。早期の案内と、柔軟な受付時間というのは、子育て世代にとって何よりのサポートだと思います。