京都府 南丹市  公開日: 2025年10月14日

【外国人支援に貢献】「やさしい日本語」研修会で、誰もが理解できる情報発信を学ぼう!

南丹市では、日本語が母語でない方にも情報を分かりやすく伝えるための「やさしい日本語」研修会を開催します。

「やさしい日本語」とは、阪神淡路大震災を機に、外国人にも理解しやすいように工夫された、簡単で分かりやすい日本語のことです。

本研修会では、「やさしい日本語」の基本ルールや具体的な事例、実践的なワークを通じて、どのような言葉や表現が伝わりやすいのかを学びます。

開催日時は11月28日(金)午後2時から4時まで、場所は南丹市役所2号庁舎301会議室です。参加費は無料、定員は30名です。

参加希望者は、氏名、住所、電話番号、所属団体名を添えて、南丹市地域振興課までお申し込みください。当日受付も可能ですが、事前申し込みが推奨されています。

この機会に、多文化共生社会の実現に向けた、誰もが理解できる情報発信のスキルを身につけませんか。
ユーザー

南丹市で「やさしい日本語」の研修会があるんですね。阪神淡路大震災がきっかけというのは、歴史的な背景も感じられます。外国人の方だけでなく、高齢の方や子どもにも伝わりやすい言葉遣いって、実は私たちにとってもすごく大切なスキルですよね。具体的な事例やワークショップで学べるのは、実践的で良いなと思います。

そうなんですよ。研修会、興味深いですよね。確かに、誰にでも分かりやすい言葉って、今の時代、本当に大事になってきてる気がします。私も、もっと相手に伝わる話し方とか、勉強してみたいなって思いました。

ユーザー